受付終了

遠距離で別れ話が保留のままです。

visibility1754 chat3 person退会したユーザー edit2020.08.22

8年交際、うち4年は長野と京都の遠距離です。
コロナで会えない期間が続き、傍にいたらこうは寂しくないのになーと思い彼に電話で将来のことを考えている?と聞くと、ここ数年は結婚を考えていない、というか結婚自体を考えている様子がありませんでした。
私も彼も子供は欲しくなく、仕事の優先順位が高いので遠距離に違和感はなかったのですが、将来のビジョンがないことに思った以上にショックを受けました。
それから私だけがギクシャクし、その一週間後の電話のときに将来のことを再度問い詰めた結果、じゃあ別れようか、となり私も虚脱感のままに了承しました。
しかしながらさらにその一週間後、彼からあのときは伝えたいことを言えなかった、電話でも直接会ってでもいいから話がしたいと。
当時はショックで冷静さを欠いている自覚があったので、少ししたら直接会って話せたらいいねと返信して以降、連絡がなく2ヵ月。
お盆も連絡はありませんでした。
コロナの状況を鑑みれば、この先もいつ会えるのか分かりません。
彼の連絡を待つよりかは、今は自分自身と向き合おうとしてはいますが、彼の今の心境が分からずもやもやします。

彼は本当にもう一度話し合う気があるのでしょうか?
ご意見願います。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    今すぐ会って、直接顔を見てものを言いたかったけれど、少し経ったら、顔を見て言いたいことも、言わなくてよくなった、ってことでは。

    たぶんその時の感情に任せて、顔を見て言いたいことがあったのだと思うけど、時間が立ったらそういう気持ちもなくなったので、自然消滅というよりかは、もうお別れしているのだと思うので、前に進むしかないと思います。
  • refresh約5年前
    こんにちは、Ppikoさん

    彼にもう一度話し合う気があるかどうかは、彼に聞いてみないとわからないことです。(もしかしたら、彼自身もわかっていないかもしれません)

    なので、Ppikoさんがどう思うかでことを進展させていくしかありません。

    恋愛では、相手への気持ちが薄らいできて、「このまま一緒にいても未来に希望を持てない」というときは、相手に自分の素直な気持ちを伝えるべきです。

    気持ちのない相手とつき合い続けることで、相手の時間を奪ってしまうことになります。「残念ながら、私のあなたへの気持ちはなくなりました」「だから、これ以上関係を続けるわけにはいきません」「あなたには、あなたのことを本当に大切に思ってくれる人と幸せになってほしい」と伝えなくてはいけません。

    気持ちのない相手と関係を続けることで、相手が新しい人と出会い幸せになる機会を奪っていることになります。特に女性は男性と比べて、年齢を重ねると「できなくなること」が増えるので、時間に関してはシビアになります。

    しかし、世の中には、そのような「女性の焦り」に気づかない男性が多くいます。相手を以前のように大切に思えなくなったときは、「相手の時間を奪ってはいけない」と別れを切り出すべきですが、それがうまくできない男性が多くいます。

    結婚しないでダラダラとつき合い続けることで、失うものが多いのは女性です。なので、そのような場合は、自分を守るために女性から話を進めていく必要があります。

    人生は、別れの連続です。だから、しっかり別れることができないと、どんどん自分のための時間が失われていきます。なので、相手の反応を待つよりは、自分の本当の気持ちを相手に伝えるようにしたほうがいいと思います。

    相手の気持ちばかりを考えて、自分を大切にすることを忘れないでほしいと思います。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    あなたは結婚がしたいのでしょうか?結婚したいなら、ちゃんと結婚する気がある人を探した方がよいと思います。結婚する気のない男と付き合っても、時間だけが過ぎるだけですよ。
    きっとあなたにはまた別の素敵な男性がいると思います☆
keyboard_arrow_up