受付終了

友達ってなんだろう

visibility1496 chat2 personula edit2021.01.23

小さい時から友達だと思ってた人達に仲間外れにされたり、何事も私のせいにされたり、嘘をつかれたりで今となっては、1人はすごく嫌で誰かといないと寂しいけど、誰かといることで結局悪いことばかりで、周りの人達を見ているとたくさんの友達に囲まれてすごく毎日が楽しそうで見ていてイライラする。私と話してくれている時やたまに遊びに誘ってくれるのは他に居なくてただの暇つぶしの都合のいい相手っていつも思う。
友達は欲しいけどどこからが友達なのか分からないし、どうすればマイナスな考えが無くなって楽しい日々を送れるようになるのだろう。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    私も友達が少ない方だったので、気持ちはわかります。仲間はずれするような低レベルな人となんて別に仲良くする必要はないです。あなたは今、自分に磨きをかけて成長して高いレベルの人になってください。大人になって良い就職が出来たり、社会的に成功すれば、あなたの周りには同レベルの人が集まります。周りにあわせず、自分を高めることに集中すればよいでしょう。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    友達の基準は自分で決めていいんじゃないかな。

    知り合い/友達/同僚(クラスメイト)/親友とかで分けても良いし、
    もっと細かく最近の/古くからの/話が合う/趣味友とかでも。

    環境が変わったりすることで近づいたり離れたりすることも自然なので
    小さな裏切りなどでもう二度と関わらないとまで考える必要なないとも
    思います。

    「友達なんていらない」(親友と定義)と言う著名人もいました。
    →話の合う、バカ騒ぎし合う知り合いは存在するけど

    良くも悪くも友達の影響は大きいので距離感や相手を選択するのも重要です。

    また友達を大切にする気持ちも重要です。こちらからちゃんと好意や誠意を
    示して必要な時は助けてあげたりなど。常に受け身でいると相手は
    大切にされていないなと離れていったり、誤解が生じたりもします。

    人間関係こそがストレスの主な原因であるが、全く関わらずに
    生きることは出来ないし、喜怒哀楽も人間関係があってこそのものと認識しましょう。
    孤独は一時的なものならば自分を成長させることもありますが、
    心を蝕むことも多いです。

    「人間様々の人がいるので、自然にありのままの自分を受け入れてくれる人が
    必ず出来ます」なんて言う人もいるかも知れませんが鵜呑みにするべきではありません。

    主体的に友達を作りに行くことで自分が気になった相手ならば大切に出来ますし
    裏切りと思える行為にも理由を考える余地も出来ます。
    今の時代はSNSなどのツールもありますのでそういう距離感の友達も
    作っても良いかもしれません。
    人間関係にもテクニックはありますので、様々の人と関わってみたり
    時には書籍を活用したりして、経験値を重ねていって自分の最適な
    関係性を見つけてください。

    良い人間関係は幸せになる為にとても重要なものと私は認識しています。
keyboard_arrow_up