受付終了

前に進めなくて苦しい

visibility2019 chat6 personkeicd edit2021.02.21

はじめまして。

29歳男性です。今は契約社員として働いています。


小さい頃から対人関係を築くことが苦手で、どこか自分の世界に閉じこもりがちな傾向がありました。人と関わりたくてもどんな風にしたらいいのかわからない、そんな感じでした。


いつの間にか10代後半には、うつっぽくなってしまいました。大学にはなんとか進学しました。ですが、青春を謳歌する年代になって、頑張って自分を明るく変えようと試行錯誤してもうまくできず、かといって学業が優秀なわけでもなく、学校にいくのが手一杯なまま卒業になりました。


とりあえず就職できた会社にも、体調が不安定になったりして、休みがちになり、転職と離職 or 休職を繰り返していました。


しばらく休んで、精神科で治療してから、今いる会社に入り、3年位になります。人生で初めてやっと普通くらいの感覚でこれくらい長く働いています。専門職ではないですし、給料も低くて生活で手一杯ですが、とりあえず生きることができるくらいにはなりました。友達らしい友達はまだできないですが、同僚とも良くもなく悪くもない関係は築いています。


ただ、生きることさえも苦しかったところから、なんとか生活だけはできるくらいになって、これから先のことをやっと考え始めることができた今、とても心が辛くなっています。


僕ぐらいの年令になった人がどんどん先に行ってしまって、頑張ってスキルを身に着けていたり、輝かしい成功を収めていたり、楽しく過ごしていたり、社会とつながりを持ったり、恋愛や結婚をしているのをみて、苦しくなってしまいます。


同年代の人が、ちゃんと健やかに心も体も成長して社会で生きている中で、自分が空っぽな感覚が抜け出しきれず、とても苦しいです。


資格でもとろうかと本を手にとっても、どこか虚ろで悲しくなってしまい、結局手につけられなかったです。人に会ってみようと勇気を出して地域の習い事やサークルに飛び込んでも、どこか引け目に感じて逃げ出してしまいました。好きなことを探そうとしても、何をしたらいいのかもわからない。


自分らしく生きて、前に進みたい。けど、進めずに苦しいです。


ただ人ともに生きて、自分らしいと思えるものを見つけて、贅沢はできなくてもいいから、笑っていきたい。ただ、それだけの願いですが、と思ったけれど、ぽっかりした期間が多すぎて、普通の人が前に進んでいる感覚がわからないです。


こんな中でも、希望ってあるでしょうか。

なんだかまとまりもなくて、ごめんなさい。みてくださって、ありがとうございます。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    >himawari2020さん

    コメントありがとうございます。コメントいただいてから、おっしゃってくださっていたようなこと、しばらく実践してみました。

    前に進んだかはわからないですが、少しずつ小さな幸せを感じるための練習になったかなあと思います。

    ご指摘感謝です。

    >olcottoさん

    コメントありがとうございます。ご返信遅くなって申し訳ありません。

    僕と同じそんな時代があったのですね。

    「何が正解かは、自分次第で、自分が決めていいんですよ。」というお言葉、涙が止まらず少し消化するのに時間がかかっていました。


    少しずつですが、自分で自分の選択を決めて、いけるようになりたいと思います。時間はかかると思いますが、やってみます。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    私にも、そんな時代がありました。
    頑張っても頑張っても前に進んでる気がしないなってときがありました、それまでは最低限の生活をすることだけを目標に頑張ってきました。

    スレ主さんは、自分のことを考える他に、周りを見る余裕が出てきたのだと思います。
    周りのことを考えることができるようになったんです。
    そして、スレ主さんの目の前には、今まで頑張って積み上げてきた選択肢がいくつも広がっています。

    何をどうしても、自分の選択を後悔せずに、時にはまた立ち止まっても、進んでいく勇気があると思います。それだけでも、選択肢を選んでいる時点でも、進んでいるように思います。

    だから、選択肢は希望の数だけたくさんあるので、自分を軸に、でも自己中にならず、自分をしっかり持って、どんどんと進んで頑張っていってほしいなと思いました。

    何が正解かは、自分次第で、自分が決めていいんですよ。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    前に進まないと幸せになれないと思い込んでいるように思います。幸せって、今目の前にあるものですよ。例えば私なんかは、youtubeでオシャレなジャズの音楽をかけて、部屋をカフェ空間にして遊んだりしています。それだけで楽しいです。朝起きて、美味しいコーヒーを飲めばそれだけで幸せです。キッチンを掃除したら、自分頑張ったね♪えらい☆と自分を褒めます。
    あなたは何か、「前に進まないと幸せは得られない」とか「何かを得ないと幸せになれない」と考えているように思います。今、目の前にありますよ。幸せは。コンビニの美味しいスイーツを買ってきて食べてみるとかそんな小さいことでいいんですよ。美味しいラーメンを食べるとか。幸せは目の前にありますよ。
  • refresh約4年前
    >himawari2020さん

    コメントありがとうございます。ご返信遅くなって申し訳ありません。

    たしかに、そうかも知れません。十分なのかもしれません。ただ、なんというか、楽しいことがよくわからなくなってきてしまったんです。

    自分でもなんなのかがわからないんです。そこから前にすすめる方法がわからないんです。比較をしてはいけないとはわかってるんですが...

    >gontarouさん

    コメントありがとうございます。ご返信遅くなって申し訳ありません。

    お話くださってありがとうございます。お兄様もそのような状態だったのですね。なんというか、僕一人だけじゃなかったんだと思って、まずはホッとしました。

    それでも、焦らなくてよかったんだとお声がけくださっただけで、嬉しいです。ありがとうございます。
  • refresh約4年前
    はじめまして。
    お話を読ませていただきました。

    投稿者さまと、私の兄と似ていてお話をしたくなりました。
    私の兄も小学高学年から突如に友達と遊ぶこともなくなりそこから人付き合いをしなくなりました。
    30歳になりますが、1年ほど前から仕事にいけなくなりうつ病と診断されました。
    昔は多くはありませんでしたが会話をすることができていましたがほとんど喋らなくなりました。
    家にいでテレビをみるのを拒みパソコンで動画を見る毎日です。

    私も何かできることがあればと思っているのですがなかなか…

    投稿者さまの回りにもきっと私のような心配してくれてる方はきっといると思います
    何かしなきゃと焦らなくて大丈夫なので、少しずつでも思ってることを話してくれたらと思います

    まわりと同じじゃなくていいんです
    自分のやってみたいこと、したくないことに正直になってみることも必要な時もあるんじゃないかと思います

    大丈夫ですよ
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    他人は他人。自分は自分です。あなたの人生と他人の人生は全く関係ありません。他人と比較することはないです。あなたがちゃんと給料を稼げて、ご飯が食べれて、毎日何事もなく過ごせているのならそれで十分幸せじゃないですか。他人と比較するのを辞めて、自分が楽しいと思うことをしてみてください。美味しいものを食べる。綺麗な音楽を聴く。自分が気持ちよくなることをしてみてください。
keyboard_arrow_up