受付終了
一緒にお話したい
20代前半 男性

慣れ親しんで安心感ある今の現状維持かやりたいこと なりたい像のため大きな変化を伴う行動するかなら

visibility220 chat12 personかんき edit2025.06.26

はじめまして こんにちは
もう 6ヶ月以上悩み続けてしまっていることがあります

自分はグループホームのサポートの元暮らしていた境遇で そこのアパートタイプで暮らしてたんですけど 水漏れさせてしまって そのグループホームの管理者に半ば拉致みたいな感じで事務所に連れてこられて それが去年の11月の出来事なんですけど そこから今の6月まで壁とか仕切り特にない応接間?みたいなところに布団一枚敷いて寝泊まりしてるんですけど

具合を崩して動けなかったりして時間が経つにつれて
中はともかく 色々生活してて乗り越えたりしてく過程で 住んでる場所や街には愛着のようなものが湧いてしまって けどまた元のような生活(ゲームしたり、友達と話したり遊んだりしたい)っていう気持ちもずっとあって けどこの良くも悪くも慣れしてしまった環境から引っ越すことが怖くなってしまって ずっと悩んでいます 信じてもらえるかわからないんですけど 変化が苦手な自分にとっては引っ越しは 紐なしバンジーくらい怖いことで、引越しって取り返しのつかないことだし 後悔も怖くて
どうすればいいだろうって悩んでは いざ引っ越そうと思うと ここでの得たことや慣れたことも全て捨て去る感覚に陥るから 動くに動けなくて悩んでいます

どうしたらいいでしょうか ほんとにずっと振り子のように悩んでいて
このままではいけない気持ちもずっとあるし買われるなら変わりたいけど いざ引っ越しのことを考えるととても怖くて
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    ご相談ありがとうございます。

    応接間のようなところで、布団だけ敷いて生活しておられるのですか?何があったのか、書かれておられないのでよくわかりませんが、何だかいろいろなことがあったみたいですね。

    過去のご相談を読むと、不安障害などもお持ちなのでしょうか。いまの環境を変えたくはないけれども、いまの状態が良いとも思っていない。孤独でしょうし、プライバシーもない。

    グループホームで、管理人の方がいらっしゃるのですね。ひとつ思ったこととしては、もし行政のサポートがある施設なのであれば、グループホーム自体を変えてもらうというのも、いいかもしれないと思いました。すこしハードルが下がるかもしれません。

    ちょっと、背景までわからずに書いているので、的外れでしたらすみません。

    自分も何度か引越ししていますが、たしかに、引越しに伴う怖さって、わかるような気がします。街にはそれぞれ、便利なところ、いいところもあるし、治安とかもあります。そういう、「当たり前」のものが、引越しをすることで変わってしまうかもしれない。そういう部分の不安は、ありますよね。

    まして、グループホームで、管理人のサポートがついていれば、なおさらだと思います。

    どうしても、住めば都という言葉があるように、あまり快適でなくても、人間は環境に慣れてしまうものです。しかし、いまのままでもいいとも思えないですよね。。

    かんきさんは、今後どのように生きていきたいと思われていますか? 自立してやっていくということであれば、一人でいることに慣れたほうがいいということも、あると思います。個人的な意見としては、引越しにチャレンジしてみてほしいな、、と思います。

    ネットの友達は、どこに引越ししても、いつも一緒にいられますし、そういう意味では、いまは良い時代だなとも思います。
keyboard_arrow_up