受付終了

同棲中の彼女との別れを考えています…

visibility1058 chat2 personchankawai edit2021.04.16

同棲している彼女との別れを考えています。客観的な視点で、解決策をお伺いできますと嬉しいです。

24歳男性です。1個年上の彼女と2年半ほど付き合っており、1年前彼女が上京するタイミングで同棲を始めました。彼女は明るくて一緒にいると元気になれますが、わがままで自己主張の激しいタイプで頭の回転も早いタイプです。一方僕は共感性が強く、静かではありませんが人に強く物を言えなかったり、自分の責任を感じやすいタイプです。
ただ、彼女の自己主張が強く、自分には非が無いというスタンスを貫く部分に疲れきってしまい、今後結婚を考えると少し気が重い部分があります。
いつも私はここまでやっているから、あなたも◯◯してほしい。あなたが◯◯すれば終わる話。みたいな形で、僕が冷静に言い返すと、さらに強く言い返されるか、もしくは感情的になりもういい!と怒られてしまいます。

どちらが悪いという訳では無いと思っていますが、何を伝えても彼女がこちらに歩み寄るスタンスを感じられず、疲れ切ってしまいました。今後結婚するのも少し不安ですが、解決したいと思う部分もあります。

客観的な意見をお伺いできますと幸いです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    こんばんは。はじめまして。

    彼女さんはあなたの優しい性格に甘えているのだろうなと思いました。
    非難するわけではありませんが、あなたに対する要求も多いですよね。
    ここまでやっているというのは家事などの分担でしょうか?
    であればいっそのこと決まりごとを作って平等に分担するのもひとつの方法かなと思います。
    状況によって決まり通り出来ないこともあると思いますが…。

    結婚してお子さんが生まれたりすると必然的に話し合うことも増えますよね。
    お互いに歩み寄ることが出来ないといずれ関係は破綻してしまうように感じます。
    その度にあなたが押されて我慢していてはずっと疲れたままではないでしょうか。
    人を変えることは出来ないので、お相手に期待せずあなたの受け止め方を変えるしかないかもしれません。
    共感性や責任感が強いところはあなたの長所だと思います。
    そういった部分を変えてまで彼女さんとこれから先も一緒にいたいかという考え方をしてみてもいいのかなと思いました。

    女性としては付き合いが長くなると責任を取って(結婚)してほしいという思いもあるかと思います。


    彼女さんと一緒にいると元気になれるといった良いところを伝えた上でこういった部分はもう少し協力してほしいなど、
    伝え方を工夫しつつ、一度お二人の今後について話し合われた方がいいと思います。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    アサーティブという表現方法を学ばれると良いかなと思います。あなたの意見も上手く伝えられるようにしてみてください。彼女にも、あなたが今、思っていることや治して欲しいところを素直に伝えてみて、それでも改善しなければ別れることも選択肢にいれてもよいかなと思います。
    https://www.kaonavi.jp/dictionary/assertive/
keyboard_arrow_up