受付終了

理想像との乖離が怖い

visibility995 chat1 personsakasae edit2021.06.05

こんにちは。高校一年生です。長文になりますが、読んでいただけると有難いです。
私は中学生のころから、人間が苦手で、自分にさえ嫌悪感があるほどでした。そのため、本当に友達と呼べるのは一人しかおらず、後はなんとなく便宜上友好的に接している(または接していただいている)人たちばかりで、人間関係のストレスや、孤独感がとても強かったです。そこで、高校に入ってからはもっと前向きな考えで、優しさのある人間になりたいと思い、入学から2ヶ月、ネガティブな思考が浮かびそうになる度、ポジティブな言葉を思い浮かべる、という方法をやってきました。苦しくなるたびに笑う、というのも試しました。そして、なんとか、移動や昼食を共にしてくれる友達をつくることができました。
しかし、最近、表情筋が引き攣っているのか?痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて笑えません。本当にもう笑うのが辛いです。ポジティブな言葉を思い浮かべるだけで胸がざわつくというか、気持ちが悪くなります。
やっぱり嫌われているんだろうな、とか体よく利用されているのかとか勝手に思ってしまって気持ちが収まりません。まだ2ヶ月なのに、もう戻ってしまって、あと半年以上ももつのか?と常に感じています。クラスに到着する度に水面にギリギリのところで顔を出して呼吸しているような、そんな苦しさを覚えています。どうやったらこの馬鹿らしい現象はなくなるのでしょうか。また入学当初の頑張れていた私に戻るには、どうしたらいいのでしょうか。
きぶんてん
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    すみません、ミスで連投してしまったのですが、編集できず、そのまま残ってしまっています。こちらではない方のトピックに返信いただけると有難いです。しばらくしたらまた確認します。
keyboard_arrow_up