受付終了
プレゼントについて
visibility1218 edit2021.10.04
そんな過去の経験から、そうなる原因を考え直してみました。
おそらく家庭環境で、本当に必要かどうか聞かれたりはしたものの、どうしても決めかねていた時に、悩むならどちらも買いなさい、我慢するな、と惜しみなく与えてもらえたせいではないかという結論に至りました。
今回の悩みとしましては、将来も考えてお付き合いを続けていきたいお相手にどのタイミングでプレゼントを、どの程度送るのが、一般的?常識的なのかが知りたいのです。お相手様本人からも何でも与えようとするその貢ぎ癖はよくないよ。と言われてしまいました。
私の思考では、たまたま会話で、そういえばそろそろ使い古したから新しいもの欲しいかも、なんて話がでると、欲しい?じゃあプレゼントしなきゃとすぐ頭が働いてしまって、今月だけで5つくらいプレゼントしたいものが増えすぎて、全部買うためにあとどれだけ仕事をしてお金を稼げばいいかと考えています。
このままではいつまでも貢ぐ癖が直らないと思ったので今回第三者の方が思う、一般的な考え?を知りたく思い、このトピックをあげさせていただきました。
どれくらいのペースで、どういったときに、どの様な会話をして、皆さんはプレゼントを一つに絞って渡されますか?
またもしお力を貸していただけるのであれば、どうすればこの何でも捧げようとする考えを変えることができるでしょうか?
ご教授お願い申し上げます。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら


