メンバー

【募集】メルマガへの感想

visibility65454 chat3364 personメンタルくん edit2022.05.21


メルマガへの感想はこちらで受付しています。
各メルマガごとに感想受付用のコメントが用意してあるので、そのコメント内で「返信」する形で感想を投稿ください。

※感想欄のルール

感想欄はメルマガを読んで心があたたまった方がメルマガ担当者にお礼の気持ちを届けるための場所です。

以下いずれかに当てはまる投稿は禁止しています。

  • 読み手個人の推測や解釈による批判的なコメントや攻撃的なコメント
  • メルマガ内容について議論を求めるコメント
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    さつき 10代後半 女性
    いなさんこんにちは
    救われたとは少し違うかもしれませんが、自分の大好きなゲームのあるキャラが言った「逃げてもいい」という言葉でずっと頑張らなくていいんだと思えました。
  • refresh約2年前
    メンバー
    Kiinu(きーぬ) 10代後半 女性
    私の救われたなって言葉は「この、ご飯美味しいね。」と言われた事です。この一言だけだと、ん?ってなってしまうので、過去のお話をさせて頂きます。

    私の、小学校はとても荒れている学校でした。そして、学校に来ていない子も多かったのですが、クラスは6年間、人数が少なくて、1クラスしか無かったので、逃げ場もありませんでした。私は、男子と話す事が苦手で、猫背だったりといじめの対象にされやすい人間でした。そして、当時は毎日帰ったり、交換日記をしたりする存在の人は結構居たのですが、グループになるといじりが酷くて、いつしか「学校に行く事」が私自身辛く感じていました。男子には机を登校している、私が居ない間に蹴られていたり(私が来ていることに気が付かず)周りの女子には更衣中に机をぶつけられたりされているのにも関わらず、何故かへらへら笑っている自分も嫌になって、そして、私は小4の時、不登校になりました。そこからが結構、大変で、行かない私は大変の世の恥の様に思われていたので、父に、家を追い出されかけたり、「世間から見たら恥ずかしい」と色々怒鳴りつけられる事も多々ありました。祖母にも色々言われたりしたのですが、頑張って行った祖母の家で、「私は要らない」的な事を言われた事も覚えています。(当時の日記は、こんな感じで散々でした。)

    そんな時に会ったのが、ソーシャルワーカーの先生でした。
    段々、私がソーシャルワーカーの先生に何でも相談出来る様になった時、先生用の女子更衣室を借りて、会話をしたり、食事をする様になりました。私は、あんな事があって心が疲れ切っていたのかも知れません。ソーシャルワーカーの先生と「これ、美味しいね。」と会話しながら、泣きながら(記憶曖昧ですが、美味しかったのと言い方が優しくて、結局泣いてしまった気がします。)、食べたスープは今でも、忘れられません。特別な日常では無かったとしても確かにそんな暖かい日が、あった事は、当時の私にとって、救いになっていたと思います。

    他の人には、何気ないと思う日でも。
    しかし、自分にとっては大切な日だったり。
    皆さんもそんな日を大切に。

    読んで頂きありがとうございました。
    そして、素敵なメルマガありがとうございます!
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    救われた言葉で今思い出したのですが、数年前ヒットしたドラマのタイトルで「逃げるは恥だが役に立つ」って言葉が、今迄色んな事から逃げてきた自分には凄く印象に残っていて、「逃げても良いんだ」と思わせられ救われたような気がしました。
  • refresh約2年前
    あおい 40代 女性
    いなさん。素敵な文章でした。はじめ読んだときは泣いてしまいました。今日、ちょうどつらかったから。ちょっとパニックにもなってました……私も最近たいしたことできてなくて、このままでいいのかなと考えたり部屋も散らかりっぱなし…それでもOKでしょうか

    救われた一言は、最近ですが人生は美しい、です。つらいことや悲しい、苦しいことがあっても人生の美しい一瞬のために生きている人を愛したり、優しくされたり、癒やされたり。美しい風景や素敵な出来事に遭遇したり…いっぱいあります。きれいごとかもしれませんが、ああ幸せ。他になにもいらない、なにも。と思ったとき、人生は美しい。と思いました。苦しいことが多いほど、そう感じることができると思います
    芸術に触れたりすると、感じやすいですね

    鬱を乗り越えられて、こうしてメッセージを書けるようになって良かったですね
    こんな私でもOK!ならもう少し頑張っていけそうです、ありがとうございました😊
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    今のままのあなたでいいのです
    と、ある年下の女性から言われた時 意識して自分を変える必要はないのだな と安心しました。自分が正しいと思うことをやって、正しいと思うことを言ったりしていれば、きっと報われるのかなと思いました。その時かなり落ち込んでいたのです。100人のうち99人がわかってくれなくても1人でもわかってくれる人がいれば救われるのだなと、そしてそのたったひとりを運良く探せればいいけど探せない場合も確率からいえば、往々にしてあることなのだと、だからいつでも希望をもって明るく暮らそうと思っています。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    いなさんこんにちは。救われた言葉ですね?救われたというよりも、以外だった、驚いたに近いのですが、頑張りやさん、努力家と言われた事です。母に言われました。私はただ、普通に仕事をして、昔の嫌な事から前をむこうとしただけなのですが。去年、精神的にまいってしまって精神科にて、あなたは仕事で気を使いすぎてうつ状態になっているのね。と言われた瞬間、え?気を使いすぎ?普通ですけど?って思いました。でも、主治医の「気を使いすぎた」仰っていただいた時に頑張ったねと言われた気がして、(言ってはいませんが)現在も症状は落ち着いてますが通院はしています。先日昔の嫌な事から前にむくためにカウンセリングを受ける事にしたと母に伝えたら、そうやって自分から前をむくのは偉いと思う。と言われました。救われたとは少し違いますが、自分では気がつかなかった努力家の部分を気づけてよかったです。先日二回目の心理検査をやりました。母子手帳を心理士さんに渡しました。母子手帳役にたつのかなー?と思いました。カウンセリングはまだだけど、あせらず、前を向きます。長くなってしまい申し訳ありません。
  • refresh約2年前
    おれ。 50代 男性
    いなさん今日もありがとうございました。
    今まで辛い経験をしてきたんですね。自負も辛い経験はたくさんしてきました。今日1日良いこことあったなーという日が今まであったのかってくらい良い事なんかなくて毎日が辛いし勿論消えたいとは毎日思ってて一度母親に何で産んだんだよと噛みついたことがありましたし自殺未遂もしました。
    救われた言葉ですが中学卒業して進学先が決まらないときに担任だった先生が自分の休みを削ってまで進学先の高校に?高校ではなく職業訓練高校まで一緒に来てくれたとき、まだ終わってない諦めるな!といってくれたことが救いでした。でもそのあとなんだかんだあって裏切ってしまいそれを後悔してます。話長くなりすぎましたね。いなさんは消えたいとかもう思わないでください。又メルマガ楽しみにしてます。
  • refresh約2年前
    町電 40代 男性
    救われた?
    忘れない言葉は、くよくよしても、1日
    元気で笑って過ごしても1日ですかね
  • refresh約2年前
    純礼 10代後半 女性
    いなさんこんばんわ。純礼です。
    私が救われた言葉は3つあるのですが「頑張りすぎだよ。もっと休憩しても良いんだよ。」「いままでよく頑張ってきたね。偉いよ。」「何でも一人で解決しようとしなくても良いんだよ。純礼ちゃんのまわりには助けてくれる人がたくさんいるんだよ。」です。
    まず1つ目ですが、これは中学2年生の時の担任の先生に言われた言葉です。私が休憩することは悪いことだもっと頑張らないとと思っていた結果体調を崩し、入院してしまいました。その時に私のお見舞いに来てくれた先生が泣きながら話してくださいました。その当時の私は心の中でずっと引っかかっていた気持ちがすっと晴れたんです。今ではまた頑張らないとと思って、根を詰めすぎてたくさん体調をくずしてしまいます。もっと自分の体を大事にしないととは思うのですがなかなか……、
    次に2つ目ですが、これも担任の先生に言われた言葉です。私なんて出来損ないだ。だめだめだ、生きてる価値がない。と思って毎日泣いて死にたい消えたいと思っていたときでした。その当時私の心は限界を迎えていたんだとおもいます。誰か助けて…そう思っていたときに手を差し伸べてくれた言葉です。今でも自分で頑張ってるって思いながら毎日いじめられる学校に行っています。
    最後に3つ目ですがこれは小学校6年生の時の教頭先生に言われた言葉です。このときは中学受験中でもあり、クラスでもいじめられて、家に帰って親に話しても「あんたがもっと強くなればいい。あんたが弱いだけ」と言われていた日々でした。急にガチのやばい事をお話しして申し訳ないのですが、もう死んでしまいたい…そう思って自殺しようと屋上から飛び下りようとしました。足をかけもう片方の手を放したらおちるときに教頭先生が来て怒られるとおもったらこの言葉を言われたんです。その瞬間涙が止まらなかったのを覚えています。いま高校一年生でいままで5回自殺しようとしたのですがいつもこの言葉を思い出してできませんでした。今後もそういう気持ちになることもあると思うけど、この言葉を胸に頑張っていきたいと思います。
  • refresh約2年前
    厳密には一言ではないのですが、
    女王蜂というバンドの「鉄壁」というきょくに出てくる、「目を逸らさずに鏡を見れば一番可愛い人が立っている」という言葉に最近ハマっています(⁠•⁠‿⁠•⁠)
keyboard_arrow_up