受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 男性

部活でいじられキャラです

visibility1563 chat3 personベル edit2022.05.22

私は高校1年になったばかりです。部活に入りました。最初は部活内で友達を作ろうと思って部活の1年生【17人⠀】に明るく話しかけました。部活中にゴキブリを踏んでしまいあだ名がゴキブリになりました。みんなが私の事をゴキブリと呼んできました。それからどんどんみんなからいじられていき私はいじられキャラになりました。最初はみんなと仲良くできるから良かったと思ったのですが日に日にいじりが強くなって行きました。部活で雑用とかを先輩に指名された時とかはみんなからみんなが私の名前を言って雑用をさせられたり部室のイスの配置が決まった時にゴキブリの隣はやだと笑いながら言ってみんながその意見に賛同してイスの配置が私だけ変わったりしました。私が何かをする度にゴキブリいじりをしてきます。そんないじりをするのは17人中9人ぐらいです。私はその人たちと仲良くしています。でも正直いじりが辛いです。どうしたらいじられキャラを辞めることができるでしょうか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    k. 40代 女性
    ベルさん、はじめまして。
    相談ありがとうございます。
    私も学生時代、嫌なあだ名を付けられました。席も離されました。他のいやがらせも受けました。それでも、呼ばれることを無視したりして、何とかその学校を卒業しました。私は伝えられませんでしたが、『いじられていることは嫌。』というメッセージを伝える必要があると思います。応援しています。
  • refresh約3年前
    のん 30代 女性
    ベルさん こんにちは。
    ご自身でも気付いていらっしゃると思いますが、あなたがつらいと思ったらそれはいじめになるんですよ。大人に相談し辛いかもしれませんが、SOSを出す事は悪い事ではないと思います。
    ご友人がゴキブリといじってきたら一度否定してみてもいいですし、無視してみてください。
    それでも続くようなら、それは悪意を持っている可能性があります。
  • refresh約3年前
    メンバー
    りり 10代後半 女性
    ベルさんこんにちは。りりです。

    相談ありがとうございます。読ませて頂きました。
    みんなふざけて言っているのだと思いますが、ゴキブリと言われたり雑用させられたりするのは嫌ですし、隣はやだと言われたらふざけてでも少し傷つきますよね。

    いじられるのってちょっとだけなら楽しい雰囲気になれるのでいいと思っても、長く続くと辛いですよね。

    私も、中学の時クラスでいじられることが多くあって、どうして私だけいじられるんだろう、、と思っていました。
    周りと仲良くしていたかったので常に明るくしていましたが、ふざけた感じでやめて〜と言ってもあまり効果がないなあと感じたので、私の場合は一度ちょっと真面目なトーンで『それもうやめて』と言ったらやめてくれました。

    でもやめて、ということ自体勇気が入りますし、部活でたくさん人がいたり、雰囲気的に難しいことも結構ありますよね。

    きっとベルさんは明るく、優しい性格なのではないかな、という印象を私は受けました。いじられキャラじゃなくなるために、自分のキャラを少し変えるという考えもあるかもしれませんが、私はベルさんの性格はベルさんのいい所で変えなくていいと思うのでいじられないためにキャラを変えるのではなく、自分はそのいじられていることが嫌だ、という意思を伝えて見たらどうかなと思います。

    参考にしていただけたら嬉しいです。



keyboard_arrow_up