一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

受験生、勉強が苦痛です。情熱が湧かないのは、鬱だからでしょうか、それとも大人になったからでしょうか。
visibility29 edit2025.10.16
勉強しようとすると、胸が苦しくなり、頭の中の声がザワザワと騒ぎ始め、涙が出そうになります。学校の授業でも、(我慢はしていますが)同じ状態になることが多いです。
私は小学生3年生の頃、誰もが憧れる、しかし決して容易にはなれないような将来の夢を抱き、偏差値の高い高校へ行くことを決めました。そして中学では勉強に励み、見事憧れの高校へ入ることができたのです。
高校に入ると、誘惑に負けて遊びに夢中になりながらも、将来の夢のことを想像して、途切れ途切れのモチベーションを繋ぎ勉強をしていました。この時はまだ勉強をしている自分が好きでした。そしてしばらく経つと、ついに夢のことを想像しても、思うように手が動かない時期が来てしまいました。そのときようやく自分の中学の時の勉強の目的が、「高校へ入学すること」になっていたことに気がつきました。
すでに目標達成していたのです。そして同時にその頃、先生や親から、直接的ではないものの、「〇〇になったら大変だよ」とか「なんで目標があるのにもっと頑張れないんでしょうかね」とかそんな言葉を耳にすることが多くなりました。
なんだか勉強している自分も、趣味に逃げる自分も嫌になってきて、ある日ふつっと、夢への情熱、あらゆることへのやる気が消えました。
小学生から今まで、ずっと目指してきたものが、パッと消えてしまった。
その日から私は「燃え」なくなってしまった。灰になってしまった。
勉強が苦痛で、授業についていけない学校が恐怖で、マウントを取り合う成績の良い友達が嫌いで、最近はさらに酷く、逃げ場所の趣味の絵や音楽まで色褪せてきた気がします。
将来の夢がない。目標がない。近くにちょうど良い大学がそこに行くしかない。趣味に近い分野の専門学校に行っても、ほとんどの人が自分より長くそれに費やしてきた人だから、辛い道が待っている。
そんなことで私は人生へのやる気が出ません。
情熱の炎が薄くなったのは、大人になったからでしょうか。もっと燃えたい、やる気が欲しいです。
鬱かな、と思って親に言ってみても、そんなに嫌ならやめればいいじゃんしか言われません。(私自身も、精神科に行って薬物治療になることへの抵抗はありますが…)
長文失礼いたしました。
気がつくと、母以外に相談相手がいません😢
ぜひ皆さんのお話、意見お聞かせください。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら