解決済み
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 その他

空腹なのかわからない

visibility714 chat2 personSORA edit2022.06.17

中学二年です。
最近凄く食べる量が減りました。
なんでかはわからないのですが、自分はお腹が空いているのかわからないという感じです。
お腹空いたとも感じないのに、お腹はなりますし、食べる気にもなりません。
昨日も、一日ミンチカツ一個で足りるようになりました。
今日は、学校の給食時間に行ったので、残しながらも食べました。
食べる気がなくても、やっぱりちゃんと食べた方がいいのでしょうか?
また、食べる気力がない時、どうやって食べる気力を湧かせればいいでしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    20代前半 女性
    SORAさんこんにちは。
    相談ありがとうございます😊

    食べる量が減って、空腹かどうかがわからないんですね。
    食べる気力が湧かず、食に関して無関心になっている…
    自分で自分のことがわからないのはすごく不安だろうなと思います…

    だけど、人は食べなければ生きていけません。
    食べたくなくても食べてほしいなと心から思います。
    特に給食は栄養バランスをよく考えられたものなので、絶対食べてほしいです!

    食べる気力がない時、私が絶対食べてください!
    って言ってたことを思い出して食べる気力が湧けばいいなあと思うのですが、
    だけどそんなのは難しいですよね。

    私もよくは知らないのですが、
    食欲が湧かない原因は色々あって病院でしかわからないことも多いと聞きます。
    病気が原因のこともあるそうです。
    なので一番は病院に行くことをおすすめします。

    ただ、精神的なことが原因なこともあるので
    その時はお話聞かせてほしいなあと思います!

    まずは病院から検討してみてください。
    それから食べてください!
    まだまだ若いし、人生これからです。
    無理はしてほしくないけど、
    今のうちに元気な体を作っていきましょう😁
keyboard_arrow_up