受付終了
10代前半 女性

部活、学校、行かないと行けない。でもほんとは怖い、、

visibility1041 chat8 personりす edit2022.07.16

私は去年あたりから過緊張に悩んでいて歌う時や人前で発言する時、時にはみんなの前で立っているだけで体が震え、声も出なくなったりして苦しい生活を送っていました。

学年が変わってから少し落ち着いたかな?と思っていたのですが、やはり最近になってまた緊張するようになってきてしまい、学校の音楽の授業やスピーチをする日は前日からほんとうに学校に行きたくなくなり、また緊張して震えてしまうのでは無いかと不安を感じてしまいます、、

負のループが続いてしまってるのでどこかで区切りをつけたいなとは思うんですが、、どうしても不安はなくなってくれません、周りからどう見られているか私はすごく気にしてしまう人なので余計震えてはいけない、とか震えたら変な人と思われるとか考えてしまいます。


もう夏休みにはいるので学校のことは一旦置いておきますが、
部活(私は吹奏楽部です)は夏休みもあります。部活では緊張することなんてなかったのに昨日から、立ってみんなで吹くとなった時にすっごい体に力が入ってしまって、呼吸さえ上手く出来なくてただ体がガックガクに震え続けてるだけでなんにも吹くことができなかったんです、、。
今日の練習も昨日あったことを思い出してしまって、それが不安でまた体が震えてました。次の練習でもなるのかな、、そう思うと怖いです。

こうやってどんどん自分ができていたことが当たり前にできなくなっていくのが辛くて辛くてたまりません。
その立って吹く練習が終わっても震えは続いてて今日の部活中約3時間はずっとどきどきが止まらず震えも止まりませんでした。、

部活が怖くなってしまいました。別になにか先生に怒られたとか友達との関係が悪いとかそういうのでは無くて私の体?心がおかしいんです。

どうすればいいでしょうか。。
カウンセリングに月1行っていますが次のカウンセリングは8月初めまでありません、それまで部活はほぼ毎日あります、大会も近くて休めません。でも怖いです。また震えるのではないか、それを周りに見られて変な目でみられるのではないか、、、

回答お待ちしています。😖🙏💦
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    珈琲 20代後半 女性
    どうも珈琲と言います。
    参考になりませんでしたら申し訳ありません。
    上手くやろうとしてるんですから
    緊張して震えるのは当たり前です。
    怖くて当たり前です。
    大事なのは駄目だって思ってしまう事です。
    失敗したときにやっぱり駄目だったって考えてしまうと思います。
    でもね、緊張している状態でどうやったら上手く出来るのかを考えましょう。
    上手く出来ない状態で上手くやる方法を大会とかではない
    日常の中で見つけましょう。
    一朝一夕では出来ませんが
    それを繰り返しやってみてはどうでしょう。


    最後に
    失敗した時は失敗から立ち直り方を覚えてください。
    引きずるのではなく、折り合いをつけましょう。
    心の立て直し方それを知っておくことも必要だと思いますよ。
  • refresh約3年前
    メンバー
    小太郎 40代 男性
    りすさんこんにちははじめまして小太郎っていいます
    実は僕も過呼吸や震えがあります、緊張したときや人の沢山居るところに行ったり仕事でミス出来ない場面に立つと途端に震えが来たりします辛いし怖いですよね
    良かったら僕とお話してみませんか?
    僕の実体験と緩和方法であったり、りすさんがどういう場面で起こるのかゆっくり話をして改善方法見つける時間を作ってみましょう
    お待ちしてます。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    誰でも緊張するし,緊張しすぎて震えることもある。
    そして,震えることは恥ずかしいことだろうか。震えるということは,震えるほど自分を追い込んでいるということ。言わば極限の戦いに挑んでいるということ。その姿を見て,周りの人はどう思うか。普通の人は,心の中で応援するよ。だから,自信をもって震えたらいい。極限の戦いを乗り越えるたびに,強くなって,震えたくても震えられなくなるよ。
keyboard_arrow_up