受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 女性

傷つけられると攻撃的になってしまう

visibility1228 chat3 person野良 edit2022.07.21

恋人に言動で傷つけられたと感じると、自分でも制御できないくらいに酷い言葉を並べ、必要以上に責め立ててしまいます。興奮状態の私を落ち着かせようと恋人が優しく宥めてくれているにも関わらず、優しさを突っぱねて拒否的な態度や拒絶するような暴言を吐き、余計に恋人を傷付けてしまいます。その時の自分は、暴言を吐いて相手を傷付けないと気持ちが収まらず、「もっと言ってやろう」「もっと傷付けてやろう」という衝動が抑えられません。気が済むまで暴言を吐き終わった直後は「言ってやった」という満足感で満たされますが、その後冷静になった時に見捨てられ不安に襲われ、「私じゃない人と付き合った方がいい」などと自己嫌悪からやけくそになって別れ話を切り出して相手を混乱させてしまいます。これを過去の恋愛で何度か繰り返し、その度に相手を深く傷付け自己嫌悪に陥り、破局...。もう自分が分かりません。どなたかの助言やお叱りをいただきたいです。お願いいたします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    野良 20代後半 女性
    だだんさん、はじめまして。
    コメントありがとうございます。

    少しでも共感できる部分があるとのことで、少し安心しました。自分は精神的におかしいのではないかと不安だったので。

    ご質問の内容についてですが、傷つきやすい自覚はあります。
    ボーダーラインなのか分からないですが、誰かと私を比較されたり、女性関係だったり...思い返してみると、自信の喪失を感じた時にスイッチが入るような気がします。

    自分の自己肯定感の低さや自信の無さは自覚しています。
    だだんさんは、どうして私の普通とは言えない言動を理解できるのですか?
  • refresh約3年前
    メンバー
    だだん 40代 男性
    野良さん、こんにちは。
    だだんと言います。

    その衝動と自己嫌悪、少しですがわかります。
    僕も過去の恋愛や子供の教育で経験しています。
    妻にも酷いことを言ったことがあります。

    だから一緒に悩むことくらい出来るのではと思い、
    コメントさせていただきました。

    ところで野良さんはご自分を傷つきやすい方だと思いますか?
    ここまでなら許せるけどこれ以上は無理みたいな、
    ボーダーラインみたいなものはありますか?

    よかったら教えてください。




keyboard_arrow_up