受付終了
10代後半 女性

夢を諦める方法を教えてください

visibility1683 chat5 personりんご edit2022.08.09

私は小さい頃から漠然とテレビや舞台で活動する女優を夢見てきました。
ですが、そんなことは許されない家庭でしたし、私自身○○をしたいなどと全くもって言えませんでした。ダンスや歌などの習い事をしたいと思っても言えなかったし、もちろん夢を語ることなんて今までしたことがありません。

今私は受験生です。自分の夢を見つけて、行きたい大学も決めているつもりです。それにもかかわらず、昔からの夢がずっと頭によぎります。

この夢を叶えられる可能性なんてゼロだとおうことも分かっているし、もし出来たとしても将来習い事程度だということもわかっています。諦めよう、そう何度も何度も決意しました。忘れようと頑張りました。でも、私は好きな芸能人のファンでもありますし、今まで辛いことがあった時もその人達のお陰で乗り越えられました。なので、歌手や女優さんを応援しなければしないで辛いし、したらしたで自分は何をやっているのだろうと惨めになります。

突拍子もなさすぎることをいうかもしれませんが、私がもし何にでもなれたとして、芸能界を目指すなら少なくとも日本でないことは確かです。それこそ、本当に自分で自分を憎く感じます。百歩譲って日本ならまだしも、私は元々海外の芸能界しか興味ありません。外国人なんだから皆自分とは違うんだと言い聞かせて諦めようとしましたが上手く出来ません。

長くなりましたが、まとめると自分の夢が叶わないのは確実なのに、その夢が諦められないということです。3歳ぐらいの時に夢みたので、既に15年ぐらい経ちます。15年も経っているのに何一つ努力できなかったことへの後悔もあります。3歳なら何でも始められたはずです。その時から何かやっていれば、、という考えが何度も何度も頭をよぎります。

まとまりのない長文ですみません。自分でも言葉でどう表現したら伝わるのかわからないです。私は、ただ自分が満足のいく人生を送りたいです。客観的に見てすごい人生、とかではなく自分が満足のいく人生です。今の私の生活が周りの人から見て十分幸せなことは重々承知しています。ですが、私はどうしても空回りをしているようにしか感じられません。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    ヒロト 50代 男性
    ああさん、こんにちわ。

    夢があること、好きなことがあること、
    そこへの強い想いがあること、まずそれだけでとても幸せなことです。

    大学時代に「女優になる」といって、就職をせずに、劇団に入っていた友人がいました。
    当時から彼女の演劇への思いは、普通のサラリーマンになっていった自分を含む他の仲間とはその熱量が違っていたと思います。
    そしてあれから30年の時が立っていますが、彼女は夢(舞台女優です)を叶えて、
    今に至ります。演劇界ではそこそこの大御所です。
    「好き」という熱量とそれを継続する力こそが、夢を叶えるんだという姿を目の当たりにした思いでいます。もちろん、大変な苦労もあったかと思いますが、友人として誇らしく思っています。

    >何年間もただ夢だけを見続けている私がばからしくなってきました。。。

    誰もが夢をかなえられるわけではないと思いますが、夢を追うことは素敵なことだと思います。その想いは是非大切にしてください。

    >大学生になったら、自分の意思をはっきり伝えて、自分の道を歩みたいと思ってはいますが、結局今のまま変われなかったらどうしようという不安もあります。

    親もとで生活している間は、ご両親の意向も多少気にしながら、
    学生としてやるべきことをやるということも必要かと思います。
    ただ、ああさんの一度しかない大切な人生です。
    悔いの無いように、しっかり考えて、これからの人生を歩んでいってください。
  • refresh約3年前
    MC21 50代 男性
    ああさん、こんばんは。

    女優さんを夢見てきたのですね。
    諦めようと思っているけど、一方で諦めきれない自分がいるのですね。

    諦める必要は全然ないですよ。
    人生どこで夢がかなうかわからないし、
    例えば、昔はテレビや舞台だったけど、
    今はユーチューブやTiktokなど
    昔は考えられなかった活躍の場が広がって
    敷居も低くなってきてというのもあるので。
    世の中どんどん変わっていってるし、
    大人になってから挑戦できるものも多いのでね。

    1本の大木ではなく、
    たくさんの枝のある木のように夢を持っておいて
    小枝からつかみとってゆくような考え方でも良いと思いますよ。

    夢を持つこと自体なかなかできることではないし、
    成長するための原動力になるのでね。
    心を折らすに持ち続けてくださいね。
keyboard_arrow_up