受付終了
一緒に対処を考えてほしい
40代 男性

離婚回避をしたいです

visibility861 chat2 personじゅん edit2022.08.22

お恥ずかしい話しですが、犯罪を犯して罰金刑となりました。
妻から離婚を求められていますが、こちらの話しすら聞こうとせずメールもろくに返ってきません。
ただ許してもらいたいなどとは思っていません。
犯罪行為以前の自分の行動なども含めて立ち直るための具体策をいくつも挙げて実行中です。
会って話しが出来ないので、まずはお詫びをしてしつこくならない程度に上記のことを手紙に託しました。

ですが、不安で仕方なく、他に方法はないのか皆さんのお知恵を拝借したいです。
私としては今すぐ元の鞘に収まる感じではないのは承知しておりますが、離婚に応じるつもりはありません。

どうかよろしくおねがいします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    ちかぞう 30代 女性
    こんにちは、じゅんさん。
    ご相談ありがとうございます。

    離婚を求められているけれど、一方的に迫られていて話し合いに応じてくださらないのですね…不安で居た堪れない心境下であることをお察しします。
    まず、離婚届はお二人の合意がなければ出せませんし、奥様の意向だけで離婚が成立することはありませんので応じたくなければ応じる必要はないと思います。その上で、勝手に離婚届を出されるかもしれないと不安に思うのであれば離婚届不受理申出を役所に提出することをお勧めします。
    次に、関係修復に向けてある程度長期戦に渡ると想像した方がいいと思います。
    女性は感情的になると視野が狭く、考え方が極端になりがちです。今まさにその時で、恐らく何をしても火に油を注ぐようなことになりかねないと思います。お詫びの気持ちを手紙を託したり関係修復のために行動される気持ちはご立派ですし大切な事だと思いますが、待つことも重要になるかと思います。不安になるでしょうけれど、お互いが感情的になっているうちは話し合いもうまく成立しないかと思います。
    最後に、ご自分の行動を振り返って内省し、ご自身を変えようとする努力はとても素晴らしいことだと思います。きっとその行動がご自身の思いを強くし関係修復に向けて確実に前進している自信にも繋がると思いますので続けていかれれば良いと思います。
    それから、もし不安でどうしようもなくなった時は共通のご友人や義実家、ご両親を頼るというのも一つの手かと思います。夫婦間の問題ではありますが別の角度からお二人の関係修復に向けて何か助言を貰えるかもしれません。

    じゅんさんの真剣な思いが奥様にも通じる事を祈っております。
keyboard_arrow_up