受付終了

パニック障害、子供の登校しぶりなど

visibility1035 chat3 person退会したユーザー edit2022.10.13

小学校低学年の息子が、半年前位から登校しぶりをし始めて、腹痛や、食欲不振、悪夢による中途覚醒などがあります。
カウンセリングを受けたりして
少しずつ、心と体の症状はよくなってきています。
私は、パニック障害がありながら
仕事もしながら、息子と向き合ったり、学校への送り迎えをしたりして、
夫は、家事を手伝ってくれたりはありますが
いつも、ほとんど部屋にこもって
ゴロゴロ好きなことをして
私が悩んでいても、呑気にしています。
子供達とも遊んだりしてあげず、怒るばかりで、
ママっ子になり、イヤイヤ期の娘もママママーと、私の負担が多いです。
最近、色々と重なってしまい
私の限界がきてしまい、うつっぽくなってしまい
1人で過ごさせてもらっています。
そんなにひどくないけど
涙と、食欲不振と、倦怠感と、ふらつきがあります。

こんな感じなのですが
何か、アドバイスなどあれば
よろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    しゅうこ 40代 女性
    ふぅさん、おはようございます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
    ふぅさんのお話を拝見致しました。

    今現在は体調の方はいかがかしら…?💦涙と食欲不振、倦怠感とふらつきがあるとのこと…。心と体の疲労が溜まってしまったのでしょうね…。

    ふぅさんはパニック障害を抱えながら、家事や育児、お仕事と今日まで一生懸命に頑張って来られたのね。

    でもね…頑張り続けていれば疲れも溜まっちゃうでしょうし、気持ちだって憂鬱にもなっちゃうでしょうから…一人でゆっくりと休む時間だって欲しくなるわよね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    今は一人で過ごしていらっしゃるとのこと。毎日たくさん頑張った分、温かい飲み物を飲んで…ゆっくりと心と体の疲れを癒やしてね(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)♡

    お一人で過ごす時間が出来たときは無理はなさらずに…温かい飲み物を飲みながら、好きな音楽を聞いたり本を読んだりと…気分転換をして、ゆっくりと休んで心と体を労ってあげてください☕✨

    それでも、心と体の不調が続くようでしたら…お一人だけで抱え込まず、心療内科等の医療機関で御相談してみましょう(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    また、お話したい気持ちが湧いてきた時は、お話を聞かせてくださいね。ふぅさんの心と体の疲れが、ほんの少しでも軽くなりますように…。
keyboard_arrow_up