受付終了
20代前半 女性
一緒に解決策を考えてほしい

気にしすぎてしまう性格が嫌だ

216 2 personレオ edit2023.03.31

私は最近レストランでアルバイトを始めたのですが、不安と緊張が拭えず何をやっても気が沈んでしまいます。飲食店でのアルバイトは初めてで、初めだから分からない事があっても仕方ないと周りの人も言ってくださっているのですが、自分の心の問題で、とても憂鬱になってしまうことが辛いです。分からないことは積極的に質問してはいるのですが、質問しすぎて迷惑じゃないかなとか、教えてもらったのにちゃんと出来てないんじゃないかって事が多くて、前向きになれません…。

また友達の紹介もあって雇って頂いたり、他の方は全員とても優しくて、頑張りたいとは思っているのですが、まだまだ雰囲気にも馴染めず最初の段階でもう心がやられそうです…。

今回のアルバイトについてのみならず、普段から私は心配性、ネガティブで1人うじうじ考えて落ち込んでしまいます。

せっかく雇ってもらって、また飲食店でのアルバイトはとても経験になると思っているので頑張りたいです。どうか前向きに考えるためのアドバイスを教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
0
ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!

ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!

資格講座の詳細はこちら

コメント一覧

  • メンバー 50代 女性
    refresh約2ヶ月前
    レオさん、こんばんは。

    最近初めて飲食店で働き出して、慣れない環境や業務で不安になっておられるのですね。


    普段から心配性でネガティブとのことですが、それらの性質は欠点ではなく長所にもなると思います。


    新しい環境に身を置くと誰でもメンタルが不安定になりやすいですが、レオさんがもしも人一倍不安になりやすいのなら、それだけ真面目に責任感を持って、失敗しないように迷惑をかけないようにと慎重に業務に励もうとされているからではありませんか?


    小さなメモ帳をポケットに入れておき、質問したことはメモを取るようにすれば安心できるし、忘れそうになっても後で見て確認もできますよね。


    そして仕事が終わった後でその日を振り返り、気になったことや反省点などあればそのメモに書く。


    覚えてできるようになったこと、そして自分でも成長を感じられたり嬉しかったことも一緒にメモに書くようにすれば、頑張っている自分を客観的に見られるようになりますよ。


    新人のうちは、質問し過ぎかな?と周りに迷惑をかけないように気にするより、仕事を1つ1つ正しく覚えることに専念する、でいいと思います。


    真面目なレオさんの頑張りは周りの先輩にも伝わるはず。


    無理なく焦らず、心配性を良い風に活かそうとしてくださいね。

    応援しています。


    モカ
    • 20代前半 女性
      refresh約2ヶ月前
      アドバイスありがとうございます!

      モカさんのおかげで失敗などを恐れて視野が狭くなってしまっていることに気づけました。客観的にも考え、もう少し心にゆとりをもてるようにしたいと思います。

      本当にありがとうございました(;;)
keyboard_arrow_up