受付終了
ただ話を聞いてほしい

兄からの性暴力がきっかけで、
visibility951 edit2023.04.02
私は4人家族で、小学3.4年生〜高校1年頃まで兄から性暴力を受けていました。
家族4人川の字で寝ていて、(両親マットレス、兄私は敷布団)
母 父 私 兄
↑のように並んで寝ていて、いつも父の方に寄って寝ていて「狭い」と怒られて居ましたが、兄が嫌で嫌で仕方なくて、怒られてもやめられませんでした。。
相談したくても、「誰かに話したら兄が嫌われてしまうんじゃないか」「家族に助けて欲しかったけど、言ったら悲しむんじゃないか」
そんな思いがぬぐえず、今日まで誰にも話せていません。
あの頃兄のことばかり可愛がってるように見えた母への口調も強くなり、兄と喧嘩するたびに
「ダメな子ね!なんでいつもそんなこと言うの!お兄ちゃんに謝りなさい!」
なんて言葉のシャワーをたくさん浴びてきました。
「どうしたの?」なんて聞いて貰えた記憶はなく、いつも頭ごなしに私が悪いと決めつけて来るお母さんに、
″お母さんはどうせわかってくれない″と言う思いも強くなり助けを求める事は諦めてました。
「どうせ私が辛い思いしてる事なんて、もう話したってわかってもらえない」
「私はダメな子なんだな、だから嫌な思いするんだ」
なんて思いが芽生え、今では
『大人の人に本当の事は話せない』
『悩みを打ち明けたら困らせる、悲しませる』
『本音はどうせわかって貰えない』
『自分は意見したら反発してると思われるから言わない方を困らせず悲しませずに済む』
って、どんどん闇深い思い込みが作られているな、と社会人になって気付きました。
それも、上司からの言葉の捉え方がいつもマイナスへ向く自分がいる事に気付いたのがきっかけです。
上司も誰も悪くない、何なら、私も悪くないんですが、あの頃に刷り込んでしまった思い込みが、一つの出来事をいつも悪く捉えてしまいます。
そんな自分を解放してあげたくて、自分で自分を癒すことから始めようと思い、
セルフコーチングを自分なりに続けてきて、インナーチャイルドも学んできました。
「それは辛かったね、、今まで何も聞いてあげられなくてごめんね」
って、本当はお母さんに全てを話して受け止めて貰いたいけど、打ち明ける勇気も無い。
でもとうとう、1人で抱えて生きていくことに最近限界を感じてしまいました。
同じ思いをしている方が意外と多いことを、この歳になって初めて知り、自分の顔も名前もわからない所でなら、思いを打ち明けられるんじゃないか…と、思い切って書き込みました。
とても重い内容でごめんなさい、
でも、もう1人じゃ抱えきれなくてとても辛いです。
今は寄り添って下さる方がいたら、嬉しいです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら