受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 男性

技術者の専門外の仕事について

閲覧数1258 コメント数4 personたいち edit2023.04.02

去年新卒で就職した者です。
私は応用化学科で学び、仕事の中で化学の知識が活かせる会社に入社しました。
しかし、実際に今携わっていることは、機械設計と電気回路、プログラムの作成など、私が今までやってきたものとは別の、専門外のものばかりです。
大学で学んだことと、実際の仕事にはギャップがあるのが大半だとは覚悟してましたが、
技術者の方でこれがあるとは思いもしませんでした。技術者は、知識があるからこそ技術者足り得るであって、専門外のことをさせるのは今までの努力が無駄になっているようで困惑しています。
また、職場としては課を引っ張ってきた方が退職され、人も時間も余裕が無い状況です。
私は、転職するべきなのでしょうか。それとも、この環境に身を置き、化学と電気、機械の知識を培うべきなのでしょうか。
愚痴を吐き出してしまい恥ずかしい限りですが、ご助言をいただけると幸いです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    MC21 50代 男性
    たいちさん、こんばんは。

    新卒で就職されたのですね。
    せっかく学生時代の知識を生かせると思って入ったのに、
    応用化学科で勉強してたのに、機械設計と電気回路、プログラムの作成など
    専門外のことで、今までの努力が無駄になっているようで困惑しているのですね。

    これはまさにあるあるですね。院卒でもそうなのでね。
    私も大学では応用化学で、大学院で生物化学で、
    微生物関連の仕事をしたくて会社に入りましたが、
    工場や生産技術系で、会社は工学部としか見ていないと感じたことありました。

    会社からすると、機械設計や電気回路の仕事で人が欲しいけど、
    その方面の人が採れなかったからというのはあるかもしれないですね。
    また、会社は、学生時代の数年の知識よりも、
    仕事で身につける知識の方がはるかに大きいし多いと考えるし、
    実際にそうですね。
    大学で学んだことよりも持っている資格の方が重宝されるというのもあります。
    例えば危険物取扱者乙4など。
    こういったことはどこに行っても同じように思います。

    かといって、大学で学んだことが役に立たないかというとそうでもないのでね。
    問題を発掘する力、原因を究明したり解決策を見出す力、
    報告書にまとめたり、プレゼンする力など。
    知らない・やったことのない分野のものに対して
    どのように情報や知識を取得するかといった点の方を評価されると思います。

    たいちさんの文章を読んで、私も新人の時そうだった。
    私の場合はすねていたことを恥ずかしながら思い出しました。
    まずは一生懸命取り組んでみて、
    3年後に今と全く同じ気持ちでいるか、なんてこと言ってたんだろうと思うかを
    バロメータにすると良いと思いますよ。

    心を折らず頑張ってくださいね。
  • refresh約1年前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    こんばんは。

    私も工学系の出で、技術系採用なので、よくわかります。仕事とはいえ、専門外の仕事をやらされるのは「これでいいのか?」という気持ちになりますよね。。

    ただ、会社は、売上を上げて、利益を出すことが目的の組織ですから、個々人の適性というところまで意識してくれないこともあります。人員が足りなければ、専門外の社員でも仕事をしてもらわないといけないこともあります。

    それは理解したうえで、技術者として今後どうしていくべきか?というところは、「自分はどういうアプローチで会社に利益をもたらせるか?」というところを考えてみるとよいかもしれません。

    現代の科学は専門分化しています。しかしビジネス(製品化)には総合的な知識が必要になることが多いです。1分野だけでなく、3分野くらいの知識があったほうが貢献できることがあります。専門だけでなく周辺分野の知識をもっている、T型人材ですね。

    あるいは、本当に1分野をつきつめた、業界を代表する専門家を目指すという手もあります。高度人材ですね。

    製品化(ビジネス)か専門追求か、どちらにより興味があるか?というところを自問自答してみると、答えが出るかもしれません。
keyboard_arrow_up