受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 男性

職場での人間関係についての悩み

visibility287 chat9 personカズ edit2025.05.31

先日、職場で他部署の方に特定の女性社員との距離が近いと指摘を受けました。
自分としては一緒に仕事をする際に世間話をしたり、たまに手伝ったりするくらいの感じで接しているつもりでした。(世間話や手伝いは他の男性社員や女性社員にもしています)
仕事中はあまり仕事以外は話しかけない方がいいのでしょうか?
また、皆様はどういう感じだと距離が近いと感じますか?ご意見よろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    Q 50代 その他
    文面から察するに、あなたは周囲との関係性に対してとても丁寧に気を配っていらっしゃる方だと感じました。

    「特定の女性社員との距離が近い」と言われたとのことですが、ご自身の接し方としては、他の方とも同じように世間話や手伝いをされているとのこと。つまり、特別に親しくしているつもりはない、という認識ですよね。

    それでも、職場っていうのはある意味で“噂の温床”みたいなところがありまして、「誰かがそう見えた」というだけで、“そういう空気”が流れてしまうこともあるんです。

    こういうときって、「自分はどういうつもりだったか」だけでなく、「他人からはどう見えるか」にも少しだけ意識を向けてみるのがよかったりします。
    世間話や手伝いが日常の中で自然にされていることでも、「その人とだけの頻度や時間が長く見えてしまう」と、誤解が生まれる余地が出てくるんですね。

    だからと言って、「仕事中は一切話さないほうがいい」とか「誰とも親しくしないほうがいい」なんて極端な話にはしなくて大丈夫です。むしろ、そうやって誰にも心を開けない職場は息苦しいですし、長続きしにくいと思います。

    ただ、少し視点を変えて、たとえばその女性社員とのやりとりが、「見えやすい場所」でよく行われているとか、「二人で話している時間が長く感じられる」状況が多いとか、そういう“周囲からの見え方”について一度振り返ってみるのはおすすめです。

    ちなみに「距離が近いと感じる瞬間」って、人それぞれですけど、

    特定の人とだけ雑談している

    休憩時間がかぶるといつも隣にいる

    よく一緒に笑っている姿を見かける
    みたいな、小さな「いつも」が積み重なると、周囲にそう思われやすくなります。

    そして何よりも大切なのは、その指摘を受けて、「自分はちゃんとしてるのに…」と責めるのではなく、「もしかして誰かが居心地悪かったのかもしれないな」と、ここまで丁寧に受け止めて考えようとしている、あなたのその姿勢です。

    人との距離感って、心理的な温度のようなもので、適温は人によって違うんです。だからこそ、自分の温度に加えて、相手や周囲の温度もときどき測ってみると、よりよい関係が築きやすくなるように思います。

    どうか、あなたらしい気遣いを大事にしながら、少しずつ周囲とのバランスを取っていってくださいね。
    無理に冷たくなる必要も、誰かと距離をおく必要もありません。温かさとバランス、その両立がきっとできる方だと思います。
  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up