受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 男性

仕事を辞めたいです。

visibility379 chat6 personこう edit2025.04.22

23歳2年目現場監督です。
再三に渡り、こちらで相談させていただきました。内容が変わらず、同じことを繰り返していますが、ご回答よろしくお願いします。

以前にも増してミスや失敗が増え、その都度自分の社会人としての能力の低さや成長の無さを実感する毎日です。
『周りの環境』よりも『失敗や叱責への恐怖』『情けない自分への失望感』がより増して、集中力や理解力が低下する一方です(手を抜いたり、サボっているわけでは決してありません)
ただ、以前とは違い『転職したい』という気持ちとは別に『今のままではどうせ何をやってもうまくいかない』という気持ちも芽生えてきました。

『ミスをしない新人なんていない』、『苦しいことをやってお金を貰うのが社会人』これは本当にわかります。世の中の大半の人がそうやって生きていることが信じられないほどに。
ただ、私には耐えられそうにありません。弱く情けない自分と向き合い頑張れるような気がしません。何をやっても上手くイメージもできず、一度の失敗から立ち直れる気がしません。

こんなことを相談できる人は周りにいないのも辛いです。両親は『辞めてもいいけど、そんなことで悩んでいたら…』という感じで、真っ当ではあるのですが今の自分には辛い言葉です。
確かにそうなのです、自虐ではなく事実としてレベルの低い私は何をやるにも、時間をかけるしかないのです。でもそれは努力の方向性がわかっていればの話で今の私は方向もわからず何を努力したら良いのかわからない、『わからないことがわからない』のです。
これから先どんどん業務は難しく険しくなります。こんなミスが多く中途半端にもなれていない自分がミスが社会影響に直結する建設業で勤めていける気がしません。

普通の人はどうやって乗り切るのでしょうか。
耐えて、バネにして、何度もやるしかないのでしょうか。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    40代 女性
    ご自分に自信が無くなってしまっていて、辛い状況が伝わります。
    少しでも力になれたらとコメントをしました。

    建設業界にいて、監督の仕事を若い頃から任せてもらえるので真面目な性格で
    人間関係が苦手ではなくて、人からも好かれる方だと思いました。

    そうだとすると働き方が合っていないか、仕事内容があっていないか、ということで
    続けてみます。

    マルチタスク(同時に複数の事を進行)の仕事、数字で管理する仕事、他人のペースに合わせた仕事が苦手ならば、それが少ない仕事が良いかと思いました。

    伝統工芸士、農業、林業、漁業、整体師、カイロプラクター、カウンセラー、
    トリマー、通訳、Youtuber、靴職人、講師、ダンサー、清掃業、一人親方、
    金物職人、左官職人、イラストレーター、カメラマン、骨董商、塗装職人、
    宮大工、宮司

    作業を最初~最後まで一人で出来る仕事
    独立出来る仕事
    マイペースに出来る仕事
    時間帯別に一つの作業を集中して出来る仕事
    苦手作業を人に負担してもらえる仕事
    腕を磨く仕事
    感覚を活かす仕事

    どうでしょうか。
    何かヒントになればと思います。

    どうぞ今は辛いと思うので、楽しいことをして人と繋がっていて下さいね。
  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up