受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

彼氏と結婚、子どもの価値観の違いで悩んでいます。

visibility785 chat1 personちひろ edit2023.04.07

付き合って5ヶ月の8歳年上の彼氏がいます。彼は結婚はしなくてもいいし、子どもは欲しくないそうです。彼が結婚しなくてもいいのはメリットを感じないからで、子供をほしくないのは周りからいい話を聞かないからだそうです。前に付き合っていた人とも結婚観の違い、子どものことで別れたそうです。①彼の中で根強い価値観があるなら、気持ちを変えるのは難しいのでしょうか?彼が大好きなので、2人で生きるのも良いかもしれないと前向きな気持ちもあるのですが、やはり老後が心配です。彼に先立たれ、家族がいない一人で孤独な老後を送るのはとてもつらいです。お互いに好きなのは間違いないし、実際大事にされているのですが、彼が私との将来をどこまで考えているのかわかりません。②2人で生きる場合の前向きな意見と、③彼を諦めるべきなのか助言ください。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    はじめまして、ちひろさん。
    みみと申します。

    ちひろさんの彼氏さんは30歳くらいでしょうか?
    現代の日本だと30歳の男性で結婚に焦る人は少ないことは多いですね。
    子供や家族観、結婚観のズレは追々で大きな影響になるので
    悩む気持ちは分かります。
    私は子供が欲しい側なので、その観点が合う人じゃないと無理だな。
    と思っています。

    ①彼の中で根強い価値観があるなら、気持ちを変えるのは難しいのでしょうか?
    本当に根強いなら無理だと思います。
    子供が嫌い、子どもの声が嫌、自分の時間が無くなる、など
    子ども自身が無理、という人も居ます。
    逆にそこまで根強くなくて「周りが言ってるからなんとなく要らない」
    くらいなら変えられる可能があると思います。

    ②2人で生きる場合のメリット
    今の世の中ではDINKsという生き方もあります。
    これは経済的にすごく余裕がある生活ができます。
    特に子供は大学まで出すと一人当たり2200万円位要るといわれます。
    その分が丸々浮いたり、老後資金にするとかなり生活は気楽になります。

    ③彼をあきらめるべきなのか
    ちひろさんにとって、どんな人生が幸せだと思いますか?

    「好きな人との時間を満喫できた、最後は見送ったが、幸せだった」
    と言った終わり方もいいし
    「忙しくて贅沢もそこまでじゃなかった、
    でも子供ができてその子も巣立って、良かった」
    という人生もありだと思います。

    遅かれ早かれ基本的にどちらかが先に逝きます。
    納得のいく人生は自分で選ぶしかないです。

    是非、「自分の幸せ」が何なのか見直してみてください。
keyboard_arrow_up