受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

清掃員に対する差別問題について

visibility1006 chat3 personビルス edit2023.04.12

ネットとかで清掃員は扱いがひどく差別されるとありましたが皆さんは経験ありますか?
自分は経験ありますが実体験だけでは清掃員差別がどれくらいの割合であるのかどうかわからないのでお願いします
自分は病院のために事務長に意見したらまったく聞く耳を持ってもらえずなぜか自分とほとんど同じことを看護師が意見したらなぜか聞く耳を持ってました。

あとは看護師や医療事務員から聞こえるように悪口を言われたり舌打ちをされたりとかあとは年末にどうしても専門的な機械がないと落ちない所があるのでそこだけ業者に依頼するんですが私の前で『やっぱり本職は違うわ』とか言ってきたり。

あと、覚えているのは事務長が私の雇用形態知ってるのにわざとボーナスたくさん貰ったかどうか聞いてきてないですと答えたらあんたはないんだったなと笑いながら答えてきたりとか
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    ビルスさん、はじめまして。
    みみと申します。

    いつも清掃ありがとうございます。
    ネットでの噂に関しては詳しくないですが、
    そう言う扱いは本当にひどいですよね。

    私は清掃員は無いですが、ビラ配りなどしたときは
    受け取ったチラシを目の前で捨てられたり、
    知らない通行人から笑われたり、
    親子連れからは「勉強しないとああなるわよ」とか言われたりします。
    まぁ、そうじゃない人もいっぱいですが( ´艸`)

    医療関係やサービス関係は本当にストレスが多いと聞きます。
    看護師さんやお医者さんは特にそう聞きます。
    そのストレス発散は水が下へ流れるように、
    ストレスのはけ口にしやすい方へと
    医者→正看→準看→事務→看護サポート→清掃員と
    どんどん行くんでしょうね😢
    だからこそ、誰かが止める必要があります。

    ビルスさんは仕事を辞めてもいいし、変わってもいいです。
    ただ、ビルスさんが「する」側にならないように
    生きていきましょう!
keyboard_arrow_up