受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

なる早で答えて欲しいです

visibility661 chat2 personあんず edit2023.04.15

私は部活(剣道)に行きたくなくて前までは練習はしたくなくても遠征や大会には出たいとおもってたのですが最近は大会もめんどくさいと思うようになりました、かなりやばいです....昔の大会のスタメン決めで忘れられない嫌なこともありました。
そして明日は市大会があります。2年生のスタメンの1人が大会に出れなくなって私ともう1人の子のどっちかが出ることになります。私は部活をサボり気味なのでもう一人の子のほうが多分強いです。スタメン決めで今日は絶対この2人で試合をさせられます。正直に言うと選ばれなかった悲しさを感じたくないので試合には出たくないし今日の練習も、行きたくありません。最初からもう一人の子が選ばれた方が全然良いです。そして、親にはもう、今日と明日は部活派休みだと嘘をついてしまいました。今日は熱があると言って(病院に行って風邪だったことにしようと思ってます)休み、明日は熱が下がらないと言い大会を休もうと思っています。この際心配なのが1.顧問から電話が来るか:明日は試合だから来ないかもだけど今日は部活が10:40までなので、終わったら来るかもです
2.この嘘はバレるか&疑われるかです:私はサボる時よく怪我か体調不良、家の用事で一通り使ってます
親は私がサボりすぎてほんとに?って聞かれたこともあります。私は親も顧問も仲間からの信頼も裏切ってることを自覚しています

この質問で答えて欲しいのは回答者さんが顧問の立場だった場合電話をかけますか、この嘘を疑いますか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    はじめまして。Kumaと申します。時すでに遅しだったらすみません。
    部活で悩み事ができると、毎日の生活の中でホント悩む時間が増えちゃいますよね。

    この質問で答えて欲しいのは回答者さんが顧問の立場だった場合電話をかけますか、この嘘を疑いますか?
    ということなので

    私なら、あんずさんの様子によっては気になって電話をしてしまうと思います。嘘を疑うとかではなく、何か困っているんじゃないかと心配してしまうからです。

    逆に「いろいろあっても乗り越えるだろうな」と思ったり、単に連絡が難しい状況だったりなどあればそのままになってしまって、後でフォローしようってなるかもしれません。

    実際には顧問の先生のタイプによると思います。あんずさんのお悩みが少しでも軽くなることを心から願っています。

keyboard_arrow_up