一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 男性

高校卒業後の進路、あなたのアドバイスが欲しい!

visibility238 chat6 personかまぼこ edit2025.08.25

私は今、父親の仕事の都合でアメリカにいます。そして私は現地の高校に通って、2026年5月を持って順当にいけば卒業となります。また私は多重国籍者なためアメリカと日本の大学どちらともに進むことが可能です。私は将来臨床医かバイオメディカルエンジニアのどちらかまたはその両方をやりたい考えています。あと働くなら日本がいいです。しかしながら大学をアメリカと日本どちらにすれば良いか決めかねています。アメリカにするなら行きたい大学をすでに決めていいますがその日本ではどのような進路を辿ればいいのか日本にいないためいまいち良い情報が入手できず決めかねている現状です。できれば大学生は国公立がいいです。将来の職に対してどれほどの時間がかかっても構わない所存です。

追記
既に私は高校でエンジニアリングアカデミーに所属して、ある程度のノウハウなどはあります。またTSAと呼ばれるエンジニアリングの大会でCAD engineeringという部門で優勝などはできませんでしたが全国大会に出場した経験がります。それに伴いCAD特にsolid worksが扱えます。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    かまぼこさん、はじめまして。
    掲示板のご利用ありがとうございます。
    ご相談を読ませてもらいました。

    私は現在、夫の仕事の都合でアメリカに暮らしており、2人の小学生の子どもを育てています。
    将来の子どもの進路については、できるだけ希望を叶えたいと思っており、将来に備えて情報収集しています。

    とは言え、大学受験はまだまだ先ですし、本人もまだ道が定まっていないのが現状です。
    かまぼこさんはすでに具体的な職種まで思い描いてらっしゃるのですね。
    素晴らしいです👏

    もうご存知かもしれませんが、株式会社 TCK Workshopというところが、海外・帰国子女向けの学習相談を受け付けているようです。
    https://www.tckwshop.com/
    Zoomで45分間の無料面談を行なってくれるようですので、こういったサービスを利用されるのはいかがでしょうか。

    また、かまぼこさんはアメリカで日本語補習校や日本の学習塾に通われていますか?
    そういったところの卒業生などで、実際に日本の大学に進学された方の体験談を聞くのも良いのかなと思いました。

    直接大学受験に関する情報が得られるとは限りませんが、海外在住の日本人向けの無料相談窓口もあります。

    https://www.helpdesk24.net/

    代表の方や相談員の皆さまは、海外生活経験豊富な方ばかりなので、日本での大学進学についてや、どこに相談したら良いか等のヒントをもらえるかもしれません。

    有識者の手を借りながら、必要な情報を得て、将来に向けての最善の選択ができますように。
    応援しています📣
  • refresh2週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

コメントを
投稿する