一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

大学受験について。担任に総合型を勧められているが一般に絞って対策したい。総合型も受けるべきかと断り方
visibility16 edit2025.08.19
私はどの大学に行くにしても一般受験しか考えていませんでした。その一番の理由は正直「面接」です。先生と話したり大勢の前で発表することがあると、意図せず声が震えて涙が出そうになってしまいます。他の人が発表してるのでこんなに震えてる声出してる人見たことありません。なので人一倍緊張しい性格だと自負しています。
しかし、夏休み前の三者面談で志望校の話をしたのですが、担任から総合型選抜を受けてみないか?と言われました。うちの学校は「チャンスは多い方がいいから総合型は受けた方がいい」系のスタンスで、周りも総合型の話はされたと言っていました。その時、流すような感じで親と「一般で考えてたんだよね〜」みたいな会話をしていたのですが、あんまり担任も聞いてないっぽくて、「まあ、総合型かもしれないくらいで考えときますね」って感じで、総合型の方を受ける可能性が高いみたいな結論になってしまいました😭。その場で強く「一般しか考えてません!」と言えばよかったと思いましたが、担任が結構自分の意見を通してくるような圧のある人で、まあ仕方なかったなとも思います…
そして最近休み終了間近になり、「総合型や推薦を受ける人は書類を優先作らなければいけないので、休み中に結論が変わった人は担任に報告してください」というお知らせが来ました。担任の中で私の受験方法は総合型になっている状態だったので、訂正しに行かなきゃなと思いました。
休み中に講習があり、朝ちょうど教室への移動中に担任と会えました。「やっぱり一般で受けようと思います」と伝えると、理由を聞かれたので、「最初から一般しか考えてなかったので…」と言いました。しかしそこでまた「そっかー…でもやっぱりあなたはやりたいことが明確だと思うから、チャンスが増えるなら総合型受けた方がいいよ!まあ他の先生にも聞いてみて、また考えてみて」と言われました…
せっかく伝えたのにまたふりだしかよ!!という感じです。先生と話すの苦手なのでまた話しに行かないといけないという事実だけで鬱です。他に話せる先生なんて居ねぇよ!!!!
担任が私に「やりたいことが明確だ」と言ったのは、三者面談の時に未来構想(多くの人の中で仮)のスライドを作らされ、それを見た先生の見解だそうです。そのスライドを完成させることに必死で、まだ何がやりたいのか正直決めきれてない中で書いた、少し盛った話です。それで判断されるのはきついです。しかも今年から初めて担任になってまともに話すのに「期待できる」みたいなことも言ってきます。何も分かってないでしょ私の事…
それでもう1回総合型を受ける場合を考えてみました。まだ人生で成功体験もなければ、まず挑戦した経験もないので…でもやっぱり面接が無理すぎます。第一志望と言いながら面接だけでチャンスを切り捨てようとしています。こーゆー奴が受からないんだろうなと思いながら、多くの人が一般で受けるのになんで私だけこんなに悩まなきゃいけないんだ…担任がちがければ…みたいなことをどうしても考えてしまいます😭
正直、今の時点で一般の対策もままならないのに落ちるのが当然と思いながら総合型も並行してやるのは厳しいです。よね?誰でも?しかも総合型の出願まであと2ヶ月切ってるこの時期に。総合型の方の対策が間に合わない。
また、その大学のオーキャンに行った時、一応総合型選抜の形式を先輩から聞きました。その方は元々勉強は諦めて総合型にかけた方で、元々論理的?な会話が好きで、面接でもスラスラ答えられたと言っていました。そういう方はめちゃめちゃ向いてると思います。だから自分のような人には無理だなと、ここで総合型は眼中に無い感じでした。
一般で受かる自信なんてありません。でも総合型は落ちるのが当然で受けるものだと言われています。一般しかないんです。だからせめて一般だけにしぼって集中した方がいい気がします。元々マルチタスクできないし。
色々話しましたが、結局本心は面接がどうしても無理ということです。でもこんな理由でじゃあ一般にしぼろうと納得はしてくれない気がします。経験積めば大丈夫とかの理由で跳ね除けられそうです。そもそもそんな気持ちで一般も受かるはずないとか…
オーキャンでの経験とか、今からじゃ間に合いそうにないという理由は使えそうかな?と思っているのですが、これを踏まえて総合型を受けた方がいいのかと、受けない場合の断り方を教えていただきたいです🙇♀️
長文ですみません💦ここまで読んでくれた方ありがとうございます😭
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら