一緒にお話したい

この気持ち誰かに受け止めて欲しいです
visibility20 edit2025.09.25
推薦で行きたい高校があって、
そこの推薦の基準は30後半とかなんですけど、
人気が高くて成績が44以上ないと
危ないって言われています。
1学期の9教科の定期テストで、
国語が88点、英語が82点で、
90点を切ってしまいました。
国語は小テストが高く、
90,2%でギリギリ5をとることができました。
しかし、英語は定期テストでほとんど
成績を決めるタイプの先生なので、
82点で、成績は4でした。
それ以外の教科の成績は5だったから
44で良かったのですが、
今回の5教科のみの定期テストで、
国語が86点、英語が87点になってしまいました。
前回英語がとても低くてショックで、
自分なりに一生懸命勉強したんです。
それもあって、前回よりスイスイ問題が解けて
テスト後、すっごい自信があったんです。
自分の中で低くても90点は超えてると思っていて、
実際に返されて見てみると87点で、
自信があったのもあり、ものすごくショックでした。
前回より5点上がったことはとても嬉しいし、
自分を褒めてあげたいとは思うけど、
所詮90点を超えておらず、
何が悪かったんだろうって、
どうすればよかったんだろうって、
本当に悲しくなりました。
定期テストよりも前にリスニングテストがあって、
それでは満点をとることができました。
それでもどうせ定期テストしか
成績に入んないから、
私が頑張った意味がないようで悔しいし悲しいです。
英語のあとに国語も返されて、
英語ほどじゃないけど自信はあったのに、
86点で、英語よりも前回よりも低くて、
前回は88点でギリギリ5だったのに
どうしようという気持ちです。
2学期はもう1回定期テストがあるけど、
次のは9教科もあって、
しかも修学旅行や合唱コンクールなど
色々と行事があり、
勉強できる時間も大幅に減りそうです。
それなのに、2学期の成績で推薦で行けるかが
決まるため、次のテストに懸かっています。
今回のテストがとっても大事なことはわかっていて、
自分なりに頑張って勉強したんです。
でも思ったより全然高くなくて、
自分の行きたい高校にも行けるかわからなくて、
周りからは、
「どうせAは高いんでしょ?」とか、
「それで何でショック受けてんの?」とか、
「え、勝ったーー!」とか、
「え、Aどしたの?ww」とか言われて、
誰もこの気持ちを受け止めてくれません。
学校では恥ずかしくて
泣くことも、悲しむこともできず、
家に帰っても泣きたいけど泣けません。
辛いです。
帰り道、死んだら楽になるのかなって思っちゃって、
でもお母さんが悲しむかなとか考えてて、
じゃあ生きてて辛いのに
これからも生きなきゃだなって思って、
また死にたくなって、
いつもはこんな気持にならないのに、
期待が高かった分、気持ちがどん底になってます。
頑張ったのに低かったことへの悔しさと悲しさと、
次も低くて行きたい高校に
行けなかったらどうしようっていう不安と、
自分のことを分かってくれない周囲への怒りが
心のなかで渦巻いています。
誰か私のことを慰めてほしいです。
誰か私に気持ちの切り替え方を教えて欲しいです。
誰か私に英語と国語の勉強を教えて欲しいです。
周囲に相談しても、
どうせ「高いからいいじゃん」と言われると思い、
ここに相談させていただきました。
自分にとってはとても低くてショックだったので、
この気持ちをどうか受け止めてほしいです。
長文読んでくださり、ありがとうございました。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら