受付終了
一緒に対処を考えてほしい
30代 女性

やりたいことのはずなのにできない

visibility715 chat2 person美咲 edit2023.05.09

私は、せっかく長年やりたかったこと(歌)ができる環境にいます。それなのに、練習することに対して恐怖感や抵抗感があり、なかなか練習に取り掛かれなくて、時間が無駄に過ぎていってしまい、罪悪感や焦りにかられます。このままではメンバーにも迷惑をかけてしまうし、ちゃんと練習していないことがバレてグループにも居辛くなってしまいます。

発声練習が退屈だからというのもありますが、何を恐れているのかと言ったら、できない自分に直面した時に受けるダメージがきっと怖いのだと思います。

どうしたらその恐怖感を手放し、とりあえず取り掛かることができるようになるでしょうか?

アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    美咲さん、はじめまして!
    みみと申します。

    歌が好きなのは良いですね!私も好きです(*´▽`*)

    ですが、基礎練習が本当につまらないのも分かります。
    私は仕事を楽にしたいのでプログラムを勉強し始めましたが、
    「Hello World」を出力する。というのはどのプログラムでも一度はあります。
    そして、みんなそれを教科書通りやって、言います。

    「で?」って( ´艸`)

    基本的過ぎて、つまらな過ぎて、ついついすっ飛ばします。

    失敗していいんじゃないですか?
    やりたい事をやってるだけなので、
    失敗というか、上手くやるための過程の一つというか。

    子どもが自転車に乗る練習で転ぶようなもので
    転ばずに乗れる、以外は失敗か?というとそうじゃないでしょ?
    最後に乗れるようになったら、全部成功ですよ(*´▽`*)
  • refresh約2年前
    メンバー
    わくわく 40代 男性
    美咲さん、こんにちは。

    地道にコツコツと、というと伝わり難いかもせれませんが、少し私の経験も混ぜてお伝えしてみます。

    私はテニスのサーブ練習が嫌いでした。試合では必ず入るサーブをしてました。コーチから「緊張は経験するもの。経験を増やすしかない。だから甘いサーブは止めよっか。」と言われてから甘いサーブは封印しました。サーブ成功率は低いですが、じわじわと率は上がってます。

    美咲さんだけが知っている毎日やる基礎練が自信になり、恐怖や緊張を踏み台にしてステージに連れて行ってくれる気がします。

    私はしょっちゅうラケットでボールを打ちますが、やっていることは基礎の基礎です。今日の体調チェックみたいに。

    歌っちゃってください!
    応援してます
keyboard_arrow_up