受付終了
40代 女性

高校中退から大学へ、息子との付き合い方

閲覧数561 コメント数4 personきなこもち edit2023.05.15

高校中退し高認から大学生になり、今就活をしている長男がいます。 毎晩のように「死にたい。殺してください」と聞こえてきます。 社会に出るのが怖い、高校中退したことを後悔していると言ってます。 私が休みの日などは話を聞いたりしています。


しかし結局は自分で乗り越えて生きて行かないといけないのですが、毎晩だときついです。 主人は他界しており、私自身もカウンセリングや心療内科にも行っています。 どうやって息子を支えていけばいいでしょうか
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    るう 50代 女性
    きなこもちさん

    就活は、仕事そのものより大変だと思います。
    Yoshiさんがコメントに書いてくださったので、私は、きなこもちさんではなくご本人さまへのコメントになってしまうのですが、何かヒントになりましたら嬉しいです。

    事情に疎いのですが、就活は始まったばかりでしょうか。
    どんな学生さんでも、なかなか内定は出ません。卒業までに出れば良いです。

    もし高校中退が就活に影響すると、暗い気持ちになってしまいますよね。
    でも、そういうことにこだわる職場ばかりではありませんし、こだわる職場に就職してしまうと、仕事するのも大変です。

    大検を取られたのですよね。大検は学力が要りますし、大検で大学に行き卒業するのは、相当根性がないと無理です。分かる人は分かると思います。

    大学の専門分野を活かせること、好きなことをできることを中心に、大学の就職課みたいなところも総動員したら、何とかなると思います。
    まだまだ時間はかかりますので、時間がかかるものだと知るだけでもかなりラクになります。
  • refresh約1年前
    メンバー
    Yoshi 40代 男性
    ご相談内容読ませていただきました。
    現状でも、息子さんを支えてられていると感じましたよ。

    休日などに息子さんと話をされている
    とのことですのでお母様のご提案なら、ある程度息子さんも聞いてくれるのかな と思いました。

    カウンセリングや、心療内科も考えられますが、まずは息子さんにココトモをお勧めされては如何でしょうか?

    息子さんと同年代の相談員さんも在籍しているはずですし、また同様のご経験をされて乗り切った方もいるかも知れません。

    ご検討頂ければ幸いです。
keyboard_arrow_up