受付終了
一緒に対処を考えてほしい

始業時間ピッタリに来る人、頭にくる
visibility959 edit2023.05.19
普通、2、3分前くらいまでには席につきませんか?
病院の受付兼事務をしています。 まだ入って1ヶ月ですが、同じく1ヶ月目の新しい受付の女性が私以外に2人います。
私は8:30〜14:00勤務で、朝はやる事が多いので8:15には業務をはじめています。
とにかく毎日患者さんが多く、急患も入ったり、電話が鳴りっぱなしで、目まぐるしいです。
私と交代で、午後14:00〜19:00勤務の受付さんがいて、毎回、私と午後の受付さんがチェンジしますが、
その午後の人が毎回14:00ピッタリにならないと来ません。
引き継ぎをするにも、来ないのでなかなかできないのと、
次から次に患者さんが来るので、対応したり、
午前の業務が終わるとレジの集計をしなきゃいけないですが、お金合わなかったり、数えてる時に電話が鳴ってとらないといけなかったり。
いつも13:59頃にも電話が鳴るので、出て対応すると、絶対に14:00には終われません。
14:15頃にやっと引き継ぎができる状態。
14時〜の人が2、3分前に来てれば、引き継ぎ終わらせたり電話出てもらったりチェンジできるのに、来ないから、
私が対応に追われて毎回毎回残業になります。
14時ピッタリにしれっと来て、電話も取らずに優雅にお茶を飲んだりしてて、
「早く仕事しろよ!」と内心イライラしてきます。
普通、始業時間の2、3分前までにはスタートしませんか?
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら