受付終了
一緒に対処を考えてほしい

みんなの意見を聞きたいです……
visibility611 edit2023.05.28
本題に入ります。
自分の家族は母子家庭で妹2人自分と母です。
今年社会人になり妹は高2になりました。
自分は、県外に就職に旅立ちました。
ある日高2の妹新学期始まって早々不登校になりました。
原因は、人間関係、勉強が周りより遅れるなどでした。
そこで自分は、有給を貰い妹と2人で話そうと考えました。
ただ話すのではなく昔住んでた町に行ったり保育園にも行ってみたいと計画してました。
なぜ保育園なのかと言うと妹が保育士になるのが夢だったので、もし自分(高二の妹)が子供の頃無邪気に遊んでいた保育園という場所をそして子供達との触れ合いを経験させれば
少しでも考えが変わるのではと考えたからです。もちろん実行するならば事前にアポは取ります。
しかし、保育園にしかも開園中に行くのはダメでしょうか。
これもやはり聞いた方が良いのでしょうか。そもそも卒園した自分のことを覚えている先生は多分いません。なぜなら先生が変わってしまってると思うからです。現実的にこの計画を実行するのは厳しいでしょうか?
皆様の意見をお願いします!
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら