解決済み
50代 男性

どうすればよいかわからなくなって

visibility647 chat2 personよし edit2023.06.08

先日、妻が亡くなりました。
その後単身赴任でしたのでもどって子供達の面倒を見ようと退職もしました。
子供にその話しをしましたが
どうして一緒に住むのと言われました。
別に居なくても大丈夫だから帰ってとも
もう1人の子供にも同じ事話ししても
同じ内容にて回答されました。
確かに病院費など、毎月かさむため
10年ほどはなれてましたが
月に何回かは帰省し
妻の代わりなどしていましたが
その言葉にショックをうけ
数年前に私も仕事のストレスなどで
パニック障害起こしており
しばらくは落ち着いてましたが
発作が起き目の前が、真っ白になり
ベットに倒れてしまいました。
その後から色々な不安やどうしたらいいかわからなくなり
残っていたお薬飲みましたが
なかなか落ち着かず
死にたいとばかり考え始めてしまいました。
子供たちに必要とされていないのが
1番のショックでした。

ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    よしさん、こんにちは。
    奥様を亡くされたのですね。とてもお辛いですね。心中お察しします。
    お子様の為を思い、退職されたとのこと。とても大きな決断をされましたね。本当に勇気がいった事と思います。
    お子様との事、大変ショックでしたね。大丈夫ですか?お子様達もまだお母様を亡くされた悲しみの中にいて心の整理がついていないのではないでしょうか?行き場を無くした気持ちをよしさんにぶつけているようにも感じました。

    お子様達もお母様の事で不安になることもたくさんあっただろうと思いますし、ただただよしさんにそばにいてほしかったのではないかなと思いました。お仕事もありますし、とても難しい状況でしたよね。

    お子様の年齢にもよりますが、同居でなくても大丈夫なようでしたら少し距離を保ちつつ、これから関係を深めていかれたら良いかなと思いました。
    お子様にとってよしさんがただ1人かけがえのない親なのですから。
    少しずつ進んでいかれたら良いと思いますよ。
    今は時間が必要だと感じました。
    奥様のご冥福をお祈りいたします。
keyboard_arrow_up