受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

一人暮らしがしたいです。

visibility590 chat0 personそら edit2023.07.14

私は大学1年生です。大学入試で前期と後期が不合格で、試験が小論文だけだからという理由で中期に受けた大学だけ受かりそこに進学することになりました。もともと浪人する予定だということは伝えてあったけど、前期の結果が分かった時に却下され、出願締め切りに間に合いそうな専門学校を見つけ、中期と後期の結果がどうであれそこに進学するという約束だったのに中期の結果が分かったとたん却下されやりたいこととは全然違う大学に現在通っています。この大学は地元ではないが祖父母の家がある県にあり、市外なので車で40か50分かかるところを今はバスで1時間半かけて通っています。免許も取れ、車も祖父母が買ってくれるらしいので夏休み明けからは車で通うけどそれでも遠く、また2年生になったら理系の生物系の学部に通っているため実験が始まります。また、友達と遊びたくても遠いからねと言って断ってしまったり、最近は誘われることが少なくなり疎外感を感じます。だからせめて市内で一人暮らしがしたいのですが、親に言ったらお金がないから無理と言われました。1個上の姉は家賃8万の家で一人暮らし(東京だから仕方なくはある)、1年浪人してるから学年は同じ、本命の大学(東京大学)には不合格、学生寮への入居は断固拒否。私は4.5万の家を見つけたというも却下、浪人も却下。ちなみに浪人、私立大学への進学、専門学校への進学はすべて却下されているのですが、金銭面の理由もあるけど姉がよくて私が許されないのは頭の出来が違うかららしいです。母が自分で言いました。私は希望の大学に受からないどころか高校も落ちていて、いわゆる落ちこぼれってやつです。お金をこれ以上かけちゃいけないのはもちろんわかってます。だから高校時代もおこ遣いは2か月に一回でいいといい、部活の道具も新調せず古いまま小さいまま使い、部費ももらった小遣いから、練習試合の交通費も、もらった小遣いからだし節約を心掛けました。姉は、部活に使う道具はすべて新調し、部費も交通費も親がすべて出していました。それで浪人の塾代と高校時代に通っていた塾代、私は塾には通っていなかったのでかかってないです。総合したらかかった費用は同じなんじゃないかって思ってます。(それはちょっと言い過ぎかもしれないですけど。)考えてみたら、今まで私の希望が親に通った試しがないんです。全部私の出来の悪さが原因だとは思うけど。私が一人暮らししたいのにもちゃんと理由があるのに分かってもらえません。大学が友達がとは別に自分のことは自分でやりたいってのと自由になりたいってのと大学生のうちに一人暮らしをしておかないと社会人になって一人暮らしを始めたら困るだろうっていう理由もあります。これはただのわがままなのはわかってますが、一人暮らしをしたいのです。祖母は以前一人暮らしの良さをなんか流れで言ったときにめちゃくちゃ否定してきたので祖父母にいうっていうのは無理だと思ってます。家賃を自分で出せるほどの財力は私にはありません。住まわせてもらって迷惑かけてるんだからわがまま言うなって言われたけど、今は朝は5時起床、6時半には家を出て、帰宅は19時過ぎなので自分のことすら全然できてないし、ほんとに迷惑かけっぱなしなのでならいない方が祖父母も楽だと思います。決して祖父母が嫌いなわけではないですが、多少のめんどくささと老人ならではの過干渉があり、会うのは半年に1回でいいなってくらいまで来ちゃってます。一人暮らししたい要因は祖父母のめんどくささにもあるようです。私が解決したいのは、どうしたら一人暮らしをできるかです。車を買って一人暮らしは贅沢すぎると思われるかもしれませんが、大学近くの物件は高いので費用を抑えるには離れたところにしなきゃで、そうすると車は必須です。私は中古車でいいといったのですが、祖父母は新車を買うといってききません。周りは敵だらけです。さて、どうしたら私は一人暮らしができるのでしょうか。いっしょに考えていただけたら幸いです。コメントお待ちしております。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up