受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 女性

結婚を考えていた人と別れてしまいそうです

visibility714 chat12 personさと edit2023.07.27

付き合って1年半を過ぎた彼氏がいます。お互い同い年で今年で27歳になります。
今年の頭に友達から結婚、同棲の話をされ、お互いにまずは同棲してからだね、とそれまでは同棲の話はなかったのですが、一緒に住みたいと言う気持ちがお互いに強くなり、2ヶ月前に私の親に結婚を前提での同棲の挨拶をしました。挨拶に来る1週間ほど前に、母に一緒に住みたい人がいるから会って欲しいと伝えた際に、彼の職業や学歴や親のことを聞かれました。その時に、彼との将来が不安(高卒、工場の三交代、収入が不安定、三交代なので身体を壊した時に苦労するのは私、子どもができた時にどうやって子育てをするのか)、なんのために私を大学まで行かせたと思ってるのかと言った厳しい意見があり、私が弱かったせいで親に言われたことを1人では抱えきれなくて、彼に伝えました。
挨拶当日も、父からは結婚前の同棲はダメ、ちゃんと結婚から同棲といった順序を踏んでないといけない。きちんと順序を踏むことで、周りからも祝福されて、お互いに幸せになれると思うと言われました。私がたまに泊まりに行っていることも良く思っておらず、泊まりも禁止しないといけない、と言われてしまいました。ですが、私的には覚悟していたよりも落ち着いた話し合いだったと思っていましたし、何回か話し合えばわかってもらえると思っていました。ですが、彼からしたら怖かった、自分が頑張ってきたことを全て否定されたみたいで、すごくショックだったと言われました。私がもっと彼の気持ちを考えて、親に反発するべきでした。彼を傷つけてしまったと深く反省をしています。
親は私が長女なのもあるし、子供の中で初めて結婚する子だから過敏になってしまっていたのだと思います。彼と連絡をとっていない、会っていない期間に親と色々話をして、相手の両親には挨拶に行かないの?結婚はどうするの?と結婚を前向きに考えてくれるようになりました。

彼の中で色々考えたみたいで、どうしても親に対する最初の印象が消えなくて、結婚した以上私の親と会わないわけにもいかないが、これから先も自分が色々言われてしまうのではないか、親ともう一度会うのは厳しい、親が反対しているのにこのまま結婚なんて考えれない、同棲せずの結婚では私との未来が見えない、結婚や私に対して気持ちが離れてしまっている、と言われてしまいました。

私は彼のことがどうしても好きで、私が幸せになれる人は彼だけだと思っていて、このまま結婚したいと今でも思っています。
そのために自分ができることは、親に結婚や同棲を認めてもらえるように、もう一度彼と会って話をしてもらえるように話し合いをするべきだと考えています。
別れるなら直接会って話がしたいと伝えて、明後日会う予定なので、その時に彼にもう一度一緒にいたいと伝える予定です。
ですが、彼の気持ちが離れてしまっている以上、たとえ親に彼との結婚の許しをもらえたとして、彼の気持ちが戻ってくるとは思えなくて、どうしていいのかわからない状態です。

長々と話してまとまりがない文章になってしまいましたが、どうか助言をよろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    るう 50代 女性
    さとさん

    私も個人的意見です。どちらかというと親さんの世代の者です。

    ご両親のお気持ち(結婚前の同棲がダメ、将来が不安など)も、さとさんのお気持ちも、両方理解できます。

    同棲や旅行もせずに結婚するなんて、相手の隠れたクセを見れないので、リスクでしかないですよね。娘さんのことを思ってのことだと思いますが、ご両親もちょっと古いかなとも思います。

    私もさとさんのご両親の同じ立場なら、同じことを言うかもしれません。
    (ただ、有名大学卒で優良企業に勤め、同棲なしで結婚、なら手放しで喜ぶかというと、全然そんなことないです。一緒に生活しないと見えないことが、山ほどありますよね。
    また、完璧に見える状態は、何かコトが起きた時(例えばですが、夫の失業や脱サラなどです)、とても脆いです。)


    ここからは厳しい見方かもしれませんが、一つの側面として読んでいただければと思います。
    今は落ち着かれていないと思いますので、気持ちが落ち着かれてから読んでいただければ、とも思います。

    ご両親が見たいのは、同棲や結婚について反対してもご両親を説得し、さとさんと結婚して幸せにしてあげたい・自分も幸せになりたいという、彼氏さんの本気度、だと思います。

    なぜ同棲したいのか、3Kでも大丈夫なのか、なぜ高卒で就職したのかといったことを、ご両親に説明できるか・反発心や嫌悪感を感じないか、を見たいのだと思います。

    彼氏さんは、親さんに一回反対された程度で(しかも今は認める方向に行っているのに)、気持ちが萎えて、結婚をやめたいと考え始めているように見えます。
    結婚後は、親の反対どころではない、様々な問題に見舞われます。
    そうなった時、彼氏さんはさとさんと一緒に立ち向かってくれそうでしょうか?

    ご両親の肩を持つわけではないですが、最初のテストという見方もできるかと思います。
  • refresh約2年前
    おおかみ太郎 40代 男性
    拝見しました。おおかみ太郎です。

    あくまでこれは個人的意見なのでそれを踏まえたうえで読んで頂けたら助かります。結構きついかもしれないので。

    個人的には結婚する前には同棲は必要だと思います。理由はお互いに同じ空間で過ごすと距離がいつも以上に近くなりますので良いところも悪いところも見えてきます。結婚してから悪いところ見えたらどうしますか?それこそ心の距離は離れていき、離婚や浮気に発展すると思います。そうしない為にも同棲は必要だと思います。

    親に対してになりますが、正直考え方がとても古いですね。時代はもう違います。もし言えるなら反発してみてください。じゃあなんで正しい順序を踏んだ人間が浮気とか離婚とかするんですか?って。正しいとか正しくないとかそんなんじゃなくて、結局幸せになれるかどうかは本人次第です。それに幸せの価値観も違いますからね。きっと親の思う幸せというのはお金に不自由なく、立派な職場に就いてるとかそういった感じなんでしょう。世間体を気にしてるタイプだと思います。また、自分たちがそうしてきたからお前もそうしろってタイプか。本当に子どもの幸せを望むならそういった発言はしないと思います。

    ここまでお話しましたが、大事なのはさとさん自身の答えだと思います。それをまず正直に彼氏にお話しをしてどうするか決めて下さい。親に挨拶に無理に行かせてしまってたら心が折れてしまいます。私は大丈夫だと思うよ?って言っても全てが敵の戦場に行ってフルボッコってどれだけ辛いかさとさんも考えるべきだと思います。もし挨拶に行かせるとなるならさとさんが親をまず納得してもらえるようにちゃんと説得する必要があります。手のひら返し状態ってのも逆にさとさんが叱るべきです。ってか彼氏に対して謝らせるべきです。

    何より周りが祝福されてお互いが幸せになるって言葉の意味が俺には分かりません。逆でしょ。お互いに幸せだからこそ周りが祝福するんでしょ。誰の為の結婚式なんですか。親の結婚式じゃないんだから。

    今一度よく二人で考えて話し合って下さい。俺はそんな叱られると分かっている場所まで足を運んだ彼氏さんはすごいと思いますよ。だからこそ心が折れてしまったんです。しっかり彼氏さんの立場に立ってあげてください。それを解決出来るのはさとさんだけだと思います。ただ、今の現状で同棲しても正直マイナスからのスタートになるのでその覚悟はしておいた方がいいと思います。

    ってか、散々言っておいて結婚どうするの?とか正直俺が彼氏だったらイラッとしますね。

    本当によくしたいと思っているなら彼氏にちゃんと寄り添ってあげて下さい。いきなりだと変に勘ぐられるので少しづつでもいいです。

    ってのが俺の意見です。これはあくまでただ文面読んだだけの個人的な意見ですので違うってところも多々あるかと思います。なので、とりあえず彼氏さんに優しくしてあげてください!ちょっと可哀想です…。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    初めまして横から失礼します。

    僕がアドバイス出来るか分かりませんが、

    少し軽くでいいので聞き流してください。

    僕の主観で話してしまうのですが、結婚や同棲なんか

    親の同意なんかいらないのですぐにでもした方がいいです。

    投稿主様のご両親は少し自分の価値観を押し付ける方なのかなと思いました。なのでこれ以上は話し合いを続けても多分無駄なので彼氏さんとすぐにでも同棲や結婚した方がいいと思います。

    もし仮に別れたとして僕は投稿主様がご両親のこと恨むの分かるので。

    彼氏さんとお幸せに

    失礼しますm(_ _)m
keyboard_arrow_up