受付終了
30代 女性

何でも時間がかかって一日48時間ほんとにほしい

visibility669 chat4 personりこ edit2023.07.30

1か月ほど前にコロナになって以降、だるさや思考・行動の遅さなどがあり、1日にやらなければいけないことがなかなか終わりません。以前はせっかちで、どちらかというと、何でもすぐやらなければ気が済まなかったのに、今は1日48時間リアルに欲しいと思うくらい、まず何か行動するまでに時間がかかり、また一つ一つこなすのにも時間がかかります。悲しいです。
これが、コロナの後遺症であるならば、しょうがないなとも思います。ただやはり、自分では以前のように物事ができないのが、もどかしいし、情けないし、悲しいので、この気持ち・感情との向き合い方について、どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    りこさん、はじめまして、てるといいます。

    とてももどかしくて、悲しい気持ちになっているんですね。

    りこさんのお話を聞いて僕が思ったことをちょっと話してみようと思います。


    まずは、りこさんの中で、やらなければならないことと、やりたいことの見分けはついていますか?

    やらなければならないことっていうのは、単に理屈であって事実ではないですよね。

    やりたいことっていうのは、心からそうしたいことで、それは実際に自分の気持ちとして心の中にあることですよね。


    今の自分の気持ちをしっかりと見てあげられていますか?

    そうしなければならないっていう考えにとらわれすぎてはいませんか?


    なぜ、情けないとか悲しいっていう気持ちが湧いてくるのだと思いますか?

    理想を追いかけることよりも、今の自分を大切にする方がそういう気持ちは湧いてきづらいのかもしれません。

    りこさんはどういう気持ちで毎日を過ごしたいですか?

    考えや理想を追いかけることが自分にどういうことをまねいていると感じますか?

    まねいているものが明るい気持ちならそうすればいいのかもしれません。そうでなければ違う方向性を見た方がいいのかもしれません。

    りこさんの今ある気持ち、もどかしいな、悲しいな、情けないな、そういう気持ちに向き合うということは、その気持ちが出てきた理由は何なのかを自分自身に問いかけることなのかもしれません。

    そして、それが結果的に、自分自身のことを本当に大切にできる方向へ行くのかもしれません。

    りこさんのお話を聞いて、僕はそんな風に感じました。
  • refresh約2年前
    メンバー
    みなみ 40代 女性
    りこさん、はじめまして。

    今までできていたことができなくなるって、本当にもどかしいですよね。
    時間が経ったら解決することだとしても、いつ治るんだろう…って考えてしまったり…

    今の症状は、コロナの後遺症としてよくあるもののようです。
    もう病院で相談はされたでしょうか?

    私もコロナが流行り始めた頃に、2週間ほど発熱しました。
    その頃はまだ病院でも検査を断られるような時期で、とても辛い思いをしました。
    熱が下がった後は りこさんと同じように、ひとつひとつをこなすのに時間がかかっていたし、できなくなってしまったこともたくさんありました。

    でも今は仕事もバリバリできているし(少し前に別の理由で退職しましたが💦)、買い物も家事もできています。
    できるようになるまでの間、周りの人に弱音をこぼしたりしていたけど、ちゃんと生活できるところまで戻りました。

    りこさんはコロナから明けて1ヵ月くらいとのことなので、今が一番つらい時期かもしれません。乗り越えるまでに、少し時間はかかるかもしれません。
    でも、今の生活がずっと続くわけじゃありません。
    だから今はあまり無理をせず、ご自身のペースで、少しずつ戻していってほしいなと思います。
    話したくなったらいつでも話しに来てくださいね。
keyboard_arrow_up