解決済み
10代後半 女性

受験が不安で眠れない

visibility778 chat5 personすずこ edit2023.07.31

高三の受験生です。
私は今年の春まで行きたい大学が全く思いつかず、5月辺りにやっと第1志望を決めたのですが…

人気な大学で倍率が高く現状の私だと難しいような大学でして、高三から受験勉強を始めたのは遅いんじゃないか等とても不安で😥
毎日塾に12時間ほど行き、帰ってからも勉強していますが本当に頭に入っているのか全く自信がありません。皆も本気なんだと思うとめちゃくちゃ怖いです。
朝から塾へ行くため早く起きないとなのに全然眠れなくなってしまいました泣
どうにか落ち着く方法ありますか💦
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    はる 20代前半 女性
    すずこさん、はじめまして。ココトモのはると申します☺️

    塾で12時間勉強して、家に帰っても勉強…
    すごく頑張っていますね!!尊敬します。

    受験のことが不安で、眠れないのですね。
    私は去年受験生だったのですが、合格するかどうかを考え始めると不安で仕方がなかったのを覚えています。

    「受からなかったらどうしよう」という不安からくるモチベーションで勉強する状態だと、眠れなかったり、勉強に集中できなかったりしたので、志望する大学のパンフレットや紹介動画を見て、入学後のことをイメージして、「この大学に入りたい!そのために頑張る!」というポジティブなモチベーションを増やすようにしていました。

    また、勉強中に感じる不安は、本気でやっているからこその不安でもあると思います^^
    応援しています( ´ᗜ`)ᐟ
  • refresh約2年前
    メンバー
    HIRO 60代以上 男性
    すずこさん、はじめまして。
    お話お聞きしました。
    受験で不安で眠れない受験生は多数、もしかすれば全員の受験生がそうかもわかりません。
    合格者は必ずいますし、不合格者も同じです。
    すべての受験生の最も大切な課題は、受験科目の克服よりも、この不安の克服です。
    不安を抱きながら、日々努力する。スポーツの勝負と同じです。
    志望校が決まったならば、合格したいという気持ちをもって日々努力しましょう。
    これからの半年間ですずこさんは大きく成長されます。
    寝れないときも目をつぶって横になっているだけでも睡眠効果はあると言われます。
    受験生誰もが体験することです。
    不安で眠れなくても当然です。
    これから、どれだけ辛抱し、努力できたかです。
    結果は神のみぞ知るです。
    眠れなくても、死にはしません(笑)
    すずこさんの頑張りを期待します。
    必ず合格するんだと自分に言い聞かせて日々を過ごしてください。
    応援しています。
keyboard_arrow_up