受付終了

親が離婚しそうです🥲🥲
visibility907 edit2023.08.09
私の親はずっと仲が悪く、よく喧嘩をしたり、いがみ合いをしています。ここ1.2年夫婦の会話はなく、必要最低限のことしか話さないような感じでした。
先日、父の友達から今遊んでいる(女性がいるかはまだわかりません)というような内容の電話が母にかかってきました。その日父は仕事に行くと言って家を出ました。それに対し母はとても怒り呆れていました。母は父に家を出ていくように言ったのと、離婚すると言いましたが、父は出ていかず、離婚すると言ったのもLINEだったため、既読無視をされました。父が出ていかないまま1週間が経ちました。母にとって父といることがストレスになっているようで、母は父が家にいる時は出かけたりホテルに泊まったりして父と顔を合わせないようにしていました。ですが、父が気を遣わずに母と同じ寝室で寝ようとした際に、取っ組み合いの喧嘩をしたそうです。母は父を殴ったり蹴ったりし、父は母を押さえつけました。母には痣ができ、それを写真に残しています。
父が嘘を付いていた事が発覚してから3日後に姉や私で父がどうして嘘をついたのかや父はどう考えているのか、どうしたいのか等を聞きましたが、話してはくれませんでした。
発覚してから1週間後ようやく父が子供たちに謝罪をし、色々と話してくれました。父の言い分として、わざわざ話すことでもない、や、離婚はしてもいいが子供たちが今の生活ができないのが可哀想だなどと言って現状が変わりません。この状態でいることが家族全員にとってストレスです。ですが私はまだまだ子供なので何も考えられないし、何かを手伝うことも出来ません。母の言い分も父の言い分も理解出来るため、どちらの味方かと言われたら何とも言えません。ですが、父が嘘をついていたと聞いた時はとてもショックを受けました。父がそのような事をする人だとは思っていませんでした。
母の辛さも分かりますが、母は父が何かを話すことは無いなどと言って諦めており、話し合いをする気がないように見えます。話し合いをした所で2人とも話すのが下手なので論点がズレたり話が動かなかったりして意味が無いと私も思います。
父の味方にも母の味方にもなれませんし話し合いの手伝いもできません。父と母と姉の話し合いに参加したいとは思いますが、私が何かを発言することは無いですし、感情的になってしまうことが多いため不安です。
とにかくこの現状を変えたいです。難しいのは分かっていますが、受験生なのでストレスがかかるとあまり勉強に集中出来ません。勉強ができないただの言い訳と思われるかもしれませんが、本当に今の状況がストレスで、どんな手を使ってでも変えたいです。別居するならさっさと別居して欲しいし、離婚するならさっさと離婚して欲しいです。もちろんそんなにすぐにいくようなことではないことはわかっています。ですが少しでも早くこの現状を変えたいです。私にも手伝えることってなんだと思いますか?
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら