一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代後半 女性

虐待していた親とどう向き合うべきか

visibility16 chat0 person小夜 edit2025.10.05

はじめて投稿するので不備がありましたら申し訳ないです。

幼い頃におそらく虐待に近いものを受けていました。「名前を呼ぶ代わりに包丁を台所に叩きつける音がしたら母のところに行かなければいけない」「箸を貰ず素手で数時間かけて食事をさせられる」「一緒に死のうと言われて無理やりマンションの最上階に行かされる」「帰ってきてほしくないねと父と話してたよ、と笑顔で言われる」
どれも母からされていたことです。他にもあったと思いますがモヤがかかっているようであまり思い出せません。いずれも幼稚園から小学校低学年にかけてされていました。
ですが母がバセドウ病で精神的に不安定であったことが原因で、病気がわかってからはあまり過度なことはされなくなりました。
中学生の時に一回喧嘩の延長で当時のことを責めました。そしたら「仕方なかったじゃない」と泣かれました。子供の泣き声がすると過呼吸になるとか言われて目の前で具合悪そうにされます。
お前が悪いんだろ、と言ってしまいたくなります。一人っ子で母と2人の小さな環境で小さい私がどれだけ傷ついてどんな思いをしていたかと思うと切なくなってしまいます。
母はこのこと全て過去のことでもう済んだことだと思っているようです。私にしてしまったことの償いとして子供を支えたいと言って、保育士と社会福祉士の資格を取ってました。
すごく複雑な気持ちです。謝って欲しい訳ではないし、もう過去のことだと言うのもわかります。でも自分が悲劇のヒロインのように話す母に嫌悪感が拭えません。虐待された子供のニュースを見て当たり前のように可哀想ね、とか言ってるのが気持ち悪いです。
支離滅裂でごめんなさい。
気持ちの落とし所をどこにすればいいのか分からず困っています。
ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up