解決済み
					
			
							一緒に対処を考えてほしい
								
	
	 20代後半
																女性
										
											20代後半
																女性
									
					気持ちが落ち着かなくてしんどいです。。
visibility718 edit2023.08.12
私は自分の家族と縁を切っているので実家頼りは出来ないです。
彼の実家で同居をすることになった理由は色々あるのですが、元旦那のストーカーから逃げるために実家に居させてもらいました。
彼のご両親には元旦那の件は話していません。
というより、彼の実家に同居する時にはまだ彼とお付き合いを開始しては居なくて、一時的な避難ということになっていました。
ご両親には付き合っていると言った方が家にいることを納得して貰えると彼が言っていたので、彼に合わせていました。
彼のご両親は喧嘩をすることが多く、喧嘩する時は声を荒らげることが多いため、正直ビクビクしながら過ごしています。
2世帯住宅のような感じなので1階は彼の家族、2階は彼と私が住んでいます。
彼は精神的な病気で気分が落ち込んだり、訳が分からず泣いてしまうことや震えが起きたり怖くなったりすることがあります。
彼のご両親には彼が精神的なものが出た時に離れていると不安になってしまうから一緒にいたいと、彼自身からご両親に話してくれて、現在も同居しています。
私も精神的な病気になってしまって1年ほど前から通院していますが、最近は症状も落ち着いて、少しづつお仕事に復帰しているのですが、なかなかいい会社に巡り会えず、長期で続けることが出来ないので、内職をしながら現在はタイミーというアルバイトのサイトで毎日違う職場でも少しづつ外になれて行けるように短時間で働いています。
さすがに全て彼に頼ることは出来ないので、自分で払うものだけでも自分のお金を作れたらと思ってアルバイトを始めましたが、正直彼の家族からは良い目で見られていないことは自覚しています。彼からも仕事のことを心配されていると聞きました。
定職につきたいのはやまやまですが、人が怖くて行けなくなってしまうので毎日出勤するのは今はしんどくて、当たり前に働けた頃には思わなかったネガティブな感情が沢山出てきます。
そんな時に彼のご両親が喧嘩をしていて、『仕事にも行かないで、俺は6時から仕事に出てんのに!』とどなっていたのを耳にしてしまって、少し怒鳴っていたり怒っているところを見ると、自分のことではないかと不安になります。
正直お仕事が長く続かないこともあって1人で暮らしたりするのが今は怖いです。
払えなくなったり、家に帰りたくないと思うことが以前一人暮らしをしていた時に多かったので、自立した生活を送れないのは分かっていても頼るところもなくて、死んでしまいたいと何度も思います。
私が何も出来てないから悪いのは分かってるんですけど、表面上はご両親と仲良くできてもずっと信じられてない感が凄くて、結婚まで行ける気がしません。
自信がなくなってしまってしんどいです。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
- 
		
		今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪ 交換日記はこちら
 
             掲示板相談
掲示板相談
         チャット相談
チャット相談
         Zoom相談
Zoom相談
         交流
交流
         相談機関紹介
相談機関紹介
         メンバー紹介
メンバー紹介
         ココトモって?
ココトモって?
        



