解決済み
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

どうしたらいいかわからない友人の話

visibility663 chat7 personたま edit2023.08.26

友人への対応方法が分かりません。

特に愚痴が酷いです。
私は人の悪口や愚痴を言うのも、聞かされるのも苦手です。
特に、解決方法を求めていないタイプの愚痴(共感や肯定をして欲しいだけ)が苦手です。
ですが、友人は愚痴に対して共感や肯定をして欲しいみたいです。
私は愚痴を聞くのが苦手だという事、友人が望むような対応ができないという事を、それとなく伝えたら、伝えたその時は分かった、気をつけると言われたのですが、もはや自分では止まれないようで、愚痴が止まりません。
忘れているのかと思い、別のタイミングでもう一度言ってみたのですが、「私は愚痴しか話せる話題が無い、だからもう話す事は無い」と、拗ねられて会話をしてくれなくなりました。
また、愚痴を言う流れにしないような話題づくり、会話の流れを心がけていても、あの手この手で友人が愚痴を言う流れにしてきます。
これはもう我慢して聞くしかないのかと、聞いてもいたのですが、今度は相槌や返答が気に食わないとそこを指摘してきて、私の聞く態度や返答に対する愚痴、更に何故か前にこういう事が気に食わなかったと、私を責め立ててきます。人の心が無いなどと言われた事もありました。

また、体調が悪い、具合が良くないとよく言うので、応急処置や食事、生活の改善方法、病院へ行くことなどを勧めたりしますが、どれも面倒臭いと言うかはぐらかされたりします。耐えられなくて、「私は医者じゃない」と苦言をしたら、「そっちが勝手に心配して調べているだけ」と迷惑がられました。

愚痴を聞いてあげられない私が悪いのでしょうか?
勝手に心配してアドバイスする私が悪いのでしょうか?
もうわけが分からなくてグチャグチャです。

回答してくれる方がいたら、あなたならこの友人に対してどういう対応をするかを教えて貰えると助かります。参考にしたいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    たまさん、お疲れ様です!
    みみと申します。

    それは大変ですね💦
    たまにそういう人居ますよね~
    お前の人生、愚痴しかないんか、って言いたいような人が( ´艸`)
    私も色んな人と話したことありますが、
    そういう人は何人か居ました。

    一番は可能なら、人間関係を終わらせるか距離を取るのがいいですね!
    たまさんの人生はたまさんのものですよね?
    では、その愚痴を聞いている時間はどうでしょう?
    相手の話を聞いて、疲れて終わっては何の意味もないですよね。
    単純には、たまさんの人生が無駄になっているわけです。

    勿体ない!

    二番目はそういう宣言をしてもらう、でしょうか。
    「今から話す話は愚痴ですか」「はい、愚痴を聞いて欲しいです。」
    と明確にして良いかと思います。
    こちらも人生の時間を使っているのに
    相手のスッキリに付き合わされるなら、スッキリする覚悟が必要です。
    で話のおわりには「でも、あなたはそれを解決したくないんですよね?」
    と言っていいと思います。

    事実はそうなので、そう言い切っていいかと。
    「解決する気があるなら、言いたい事(愚痴)を全部聞ける。
     その気が無いなら、家で観葉植物にでも言ってろ。」
    くらい言ってもいいかと。
    互いの時間の無駄です。友達の人生の時間も無駄です。

    一生、ぐるぐるぐるぐる鎖に繋がれた犬みたいに回ってたい人は
    それが楽しいんだからソッとしておきましょう- ̗̀( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
  • refresh約2年前
    メンバー
    るう 50代 女性
    たまさん

    はじめまして。るうと申します。

    その人は喋ってスッキリするのでしょうが、愚あまりに頻繁だと嫌ですよね。

    無料で聞いて欲しい、肯定・心配して欲しい、んですよね。
    でも友人だからと言って何でも甘えていいわけではないと思います。
    友人であるたまさんに向かって、アドバイスを「迷惑」だなんて、失礼ですよね。

    たまさんご自身の心の健康を第一になさってください。

    その友人と付き合うメリットを書き出してみて、そのメリットを活かせる付き合い方に変えていくと、聞かなくて済むようになると思います。
    例えば趣味友達なら、一緒に趣味活動したら、お茶や食事などをしないですぐ帰る、といった具合です。
    LINEやメールも、間隔を伸ばしていき、そっけない返事を返していけば、そのうち諦めると思います。

    申し訳ないと思わなくて大丈夫です。
    肯定・心配して欲しいのなら、有料のカウンセリングや愚痴聞きサービスがあるので、そういうサービスを利用すればいいですよね。

    て~るさんのおっしゃるとおり、ココトモご紹介いただいても良いかもしれませんが、たまさんの投稿もバレますので、投稿やアカウントなどを削除いただいてからのほうが良いかもしれません。
  • refresh約2年前
    メンバー
    チーズ🧀 20代後半 その他
    たまさん 

    はじめまして て〜るともうします。 お悩みご投稿ありがとうございます 読ませていただきました。たまさんは人の愚痴を聴くのが好きではないのですね
    好きでないのにお友達のためにできることをしておられたのですね。おつかれさまでした😮‍💨 

    わたしも最近相談員の立場に立つようになってその難しさに直面しはじめている身ですので、非常に身に染みますね😮‍💨 解決策を提案しても受け取ったり行動に移すのに抵抗あって、 でも…って返されるほどに聴くのがまだ難しい方も多いですからね 

    たまさんからしたらお友達困ってたからアドバイスしたのに相手がそれ聴いてくれなかったらモヤモヤしますよね😮‍💨 相手に愚痴聴くのが苦しいって伝えたのに、結局捌け口にされたら たまさんも苦しいですよね😮‍💨

    お友達はそれほど余裕なくくるしいってことなのかなと推測しました。 ここにはその方の聴いてほしい!を満たすような方も多くおられるので、 愚痴聴かされるタイミングを除いて紹介してみては? たまさんももしその対応に困るようならいつでもご投稿お待ちしております🙏 長文読んでいただきありがとうございます🙏
keyboard_arrow_up