受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

ペットロス。気持ちを切り替える方法が知りたいです。

visibility122 chat1 personまむ edit2025.09.28

彼氏の実家で飼っているペットが、先程亡くなったと連絡が来ました。私は彼と付き合った期間の2年ほど、顔を見たりおやつをあげたりするくらいの関わりでしたが、その連絡を見てとても悲しくなりました。仕事中なのに写真を見て涙が止まりせん。
また、その子は外飼いだったのと、自宅と隣家の壁の間に小屋があったので、散歩以外で外の景色を見ることが無かったのかなとか、家族も基本家の中だから寂しくなかったかなとかいろいろ考えてしまいます。
老犬だったので覚悟はしていましたが、とてもとても悲しいです。最期の方はご飯も食べず、立てず寝たきりだったとのことです。せめて、苦しまずに空へ行けてたらいいなと思います。
犬の気持ちなんて分からないし、人間のような感情があるのか分かりませんが、勝手に色んな想像をして、感情移入して泣いてます。いつもそうです。時間が経てば次第に良い思い出になるとは思うのですが、それまでが辛く、仕事や趣味の場でも思い出し、悲しい気持ちになるため、心の底から趣味を楽しめません。

どうしたら気持ちが切り替えられますか?気が動転しており支離滅裂ですみません。同じくペットロスの経験がある方、アドバイス頂けたらと思います。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    かい 50代 男性
    時間は解決はしてくれます。
    ペットはまた飼えば良いです。

    今まで何匹もペットを飼いました。
    その中で1匹の犬と2匹の猫を思います。
    他にも思い出す事はありますが。

    犬は最後は大事にしてあげられず、可哀そうに亡くなってしまいました。
    それからは犬は飼っていません。

    猫2匹の1匹目は1番可愛かったものです。
    車にはねられてしまいました。
    あの時はとても悲しく悔しかったです。

    もう1匹は今でもどうなのか分かりませんが。今年夏に居なくなりました。

    確かに動物が亡くなると悲しいです。
    それが思いが強い生き物程辛いです。

    でもそれを乗り越えていく必要はあると思います。
    いつかはいなくなる動物に対してどれだけ自分が出来る事をしたか。
    出来る事はやったなら、もういなくなった動物の事で悲しみ続けるのは良くないです。

    悲しくても時間が経てば薄らいではきます。
    その時まではただ時間に身を任すしかないのかもしれません。

    大事にしてあげられたなら良い、そうでなかった時も。
    忘れられるようにはなってきます。

    そこから何かを感じ取る事の方が大切なように思います。
    命の大切さや、思いが強かった動物に対して忘れないとか。

    いなくなった猫は返ってくればいいと思っています。
    でも帰って来なくとも覚えてあげていて、次に進んで行く方が大切と感じています。

    多分ペットを飼う大変さ、手間もかかるので、それで今は飼っていないのだと思います。

    それでもその子の事は覚えたまま、別の生き物を飼っても良いと思っています。
    他の事をしたりしながら、時間と、他の生き物を飼うことで変わってくると思います。
    その位のことしか申し上げられませんが。
keyboard_arrow_up