受付終了
20代前半 その他

前職の罪の意識について

visibility853 chat4 personsun edit2023.09.06

前職で、ほぼ詐欺みたいな仕事をしていました。

ベンチャー企業で、スポーツトレーナーの仕事をしていたのですが、お客様に対してかなり強引に営業しまくり、高い料金を払わせてなんの資格もない私たちの技術を売り、実際怪我したお客様も多くクレームも絶えなかったような感じでした。
クレームが来てもお客様から言われていることが正しいと思ったので謝罪、でも売り上げを伸ばさなければ社員から尋問される、という職場で、新卒だから1年頑張って辞められたのは良かったなと思います。

ただ、数名のお客様を怪我させたこと、私も疑念は持ちつつも実際多額のお金を払わせていたこと、自分の言葉でない会社に言われた嘘をお伝えしたこと、お客様に本当にひどいことをしてしまったという罪の意識が残っています。

中には、本当に望んで来てくださるお客様もいました。そういった方達の気持ちを勝手に推し測って、こちらが申し訳ないと思うのもかなり傲慢だなと思いますが、、でもすごくそう感じてしまいます。

今は実際、全く別の仕事に就いているので、別に考えなくていいんじゃないかなとも思います。
でも、前職の職場でまた被害者を生んでいるんだ、みんな騙されないで、という気持ちもやっぱりあって、今すぐ悪事がばれて潰れてほしいとも思っています。

この気持ちにどうやって折り合いをつけたらいいでしょうか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    Gash Kiyo 30代 男性
    こんばんは。今見てみたら私自身文章を読み違えていたようで、
    大変失礼しました。

    改めて読み直してみた限りでは、時間が解決すると思われ
    ます。

    というのは、今のビッグモーターやジャニーズの事を鑑み
    ても、悪いことをしている企業は最終的にはどこかでツケ
    を払わされる世の中になっていると思われるからです。
    いつまでも欺されているほどお客様はバカではありません
    から。

    sunさんはsunさんで新しい会社での取り組みを続けて
    いればいい話だと私は思います。
  • refresh約2年前
    みな 20代後半 女性
    こんにちは。
    前職でのこと、大変でしたね。
    私も、お客様に決して安くはない無形商材を販売する仕事をしているので、
    「本当にこれだけのお金をいただいていいのだろうか」という気持ちを持つことがあります。
    実際、お客様からはプロとして頼られながらも、社内では新卒という立場で右も左もわからない状態で
    仕事をしていた時期もありました。
    真摯に真面目にお客様と向き合って仕事をしたいと考えているからこそ、そのような状況は辛いですよね。

    まず、退職し転職されたとのこと、素晴らしいですね。
    今は関係のない会社でも、罪悪感が拭いきれないのですね。
    私が思うに、いくつか対処方法はあると思います。

    1つ目は、罪悪感をなるべく持たないよう、シャットアウトしてしまうことです。
    例えば、前職を思い出させるものを捨てる、見ないようにすることは可能でしょうか?
    考えなくてもいいことをぐるぐると考えてしまうのであれば、想起させない環境づくりも必要かと思います。

    2つ目は、自分の人生の目的と、そのためにできることは何かを考えることです。
    少し壮大な話になってしまいますが、sunさんはどんな人生を生きたいですか?どんな生活がしたいですか?
    具体的に、思い浮かべてみてください。
    思い浮かべた展望に、前職でのことは関係がありそうでしょうか?
    前職でのことに折り合いをつけないと、sunさんの今後の人生に支障がありそうでしょうか?
    物事にしっかり向き合って、しっかり折り合いをつけたい、論理的に思考するタイプの方であれば、このように論理的に考えて、「別に前職のことでこんなに悩む必要はないんだな」と納得できたら、スッキリするかもしれません。

    3つ目は、罪悪感に対してしっかり向き合って、できるだけの償いをすることです。
    償いといっても、前職のお客様に謝罪に行くとか、そういうことではありません。
    自分の中で完結させられる償いです。
    イメージとしては、たとえば、月に1回カウンセリングを受けてみる。
    その中で、前職のことについて、お客様について、思っていることをたくさん話す。
    申し訳ないという気持ちを包み隠さず、誰かに聞いてもらう。
    こんなふうに、自分の罪悪感としっかり向き合って、徐々に昇華させることです。
    ポイントとしては、月に1回カウンセリングの時は真剣にその気持ちに向き合いながらも、それ以外の日はなるべく考え込まないようにすることです。月に1回1日だけ、しっかり向き合っていくことで気持ちに折り合いをつけるという方法です。

    いかがでしょうか。
    私自身、同じような経験をしてきて、同じように罪悪感を感じて潰れそうになったことが
    何度もあるので、たくさん書き込んでしまいました。
    少し上からなアドバイスになってしまったかもしれません。ご容赦ください。
    何か1つでも、sunさんが元気になるとっかかりになれば嬉しいです。応援しています!
  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    sunさん、お疲れ様です。
    みみと申します。

    sunさんは優しくて素敵ですね!
    一番いいことはsunさんが真っ当な仕事に就ける事だと思います。

    基本的に仕事というのは
    人のためになるので、お金が支払われる
    という流れになっています。

    食料品や機械のような物質的で分かりやすい商品から
    音楽や芸術、デザインなど感性的で分かりにくい商品、
    そしてボディメイクのような中間にあるような商品
    そのどれも価値を付けて販売されたりします。

    そこが良心的か詐欺的かというのは難しくもあります。

    sunさんは単純にそのジムが合わなかった、ということで
    本当にお客様のためになるような会社に勤めるのは
    とてもいいことだと思います。
    そして、ルール外でも誠実さなどのサービスもあります。

    sunさんのような素晴らしい心持の方がされてる
    スポーツジムなら多くのお客様が安心すると思います。
    もし、罪悪感を感じられるなら
    sunさんの納得するようなジムで
    誠実なサービスをしていくのが一番いいと思います。

    答えになってないかもですが、
    頑張って~!(*´▽`*)
keyboard_arrow_up