解決済み

ハラスメント窓口に相談したら派遣元にクレームがきた
visibility921 edit2023.09.21
私の体調を崩して病欠したことが原因だそうです。
しかし私がもう体調が回復したと派遣先に言っても、派遣先の人事は聞く耳を持ってくれませんでした。
また、2023年1月から眼鏡をかけた茶髪の女性派遣社員からパワハラを受けていました。女性派遣社員は私が作業しているのを見ると、馬鹿にしたように「フフフッ」と笑います。不愉快に感じた私は「人が作業しているのを見て笑うの止めて下さい。」と言いました。すると女性派遣社員は「コミュニケーションの一環として笑っているだけであって、馬鹿にしているわけではありません。」と反論しました。その上、女性派遣社員は私のミスを見ると、「もっと気をつけてください。それくらい考えてください。」と嫌味を言いながら怒鳴り散らしました。私が言い分を言おうとすると、女性派遣社員は「理由は聞いてません。」と私の話を聞こうとしません。
逆に自分が指摘されると「忙しいからしょうがないの。誰かに迷惑かけましたか?指摘されると不愉快です。」と言い訳するか逆ギレするかのどちらかです。パワハラにたまりかねた私は派遣先のハラスメント窓口に相談しました。そしてハラスメント窓口の担当者と私とチームリーダーと三者面談をしました。その後、リーダーから「今後はパワハラされたら、私に相談して下さい。」と言われました。
2023年4月女性派遣社員は私に「グローブボックスをシェアしましょう。」と一方的に言い始めました。女性派遣社員は私には「これは二人で使うから勝手に中の備品を動かさないでください。」と言いながら、自分は中の備品を好き勝手に動かしていました。そのことをリーダーに相談したしました。するとリーダーはあからさまに面倒臭そうな顔をしていました。そしてリーダーは私の派遣元に「私と女性派遣社員との関係が険悪で困っている。」とクレームを言いました。
そして私がこの契約終了は不当だと抗議したところ、派遣先から派遣元に「「私が自分がクビになった。」と騒いでいるので黙らせて欲しい。」とクレームがきました。その上「私と女性派遣社員との関係が険悪」という理由で派遣先と派遣元の営業が私の意思を無視して、
今年の6月末までが契約期間なのに、
6月初旬に派遣元のオフィスに呼び出され、派遣契約を終了を言い渡されました。労働局の助言制度を利用しましたが、その派遣先から私の派遣契約の終了した理由がスキル不足だと言われました。しかし、リーダーは私に「今あなたがしている業務は他の先輩達でも出来なかった。私はあなたが業務を遂行する能力があるとgmに報告した。」と言っていました。
そして現在も次の派遣先が決まっていません。
質問1
派遣社員が派遣契約の終了に抗議したことで、
本人の意思を無視して派遣契約を終了を早めることは適切なのか?
質問2
派遣先のハラスメント窓口に相談したことで、
派遣元にクレームを言うことはできるのか?
質問3
派遣契約終了の理由がコロコロ変わるが信頼性があると言えるのか?
質問4
派遣先からクレームを受けたことを理由に、派遣社員に次の派遣先を紹介しないと違法行為になるのか?
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら