一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案
休職してからワーホリに行きたい
visibility17 edit2025.09.13
保育士として働いている新卒3年目です。
私の職場は、昨年度で先輩方がほとんど辞められてしまい、3年目の私が園の中だと歴が長い方になっています。
それゆえ、任されることや責任が増えています。具体的にはケガがあった時の保護者対応や園長とクラスの橋渡し的な仕事、新人教育等があります。
しかし、私もまだ3年目、そして今年は初めて受け持つ年齢児のため自分のことで精一杯でキャパオーバーしてます。
最近、ミスをしてしまいそのミスを隠そうとしていたと園長に思われ(実際に隠そうと思ってた訳ではないのですが)かなり落ち込みました。元々、今年度末に辞める予定だったのですが、あと半年も耐えられないなと思い、1度休職して体調を整えてから辞めようと思いました。(本来、休職は復職のために休む期間だと承知はしていますが、実家と仲が悪く、すぐ退職して実家で静養することができないため休職中に先々のこと含めて考えたいと思いました)
休職中に転職活動を考えてもいるのですが、今年度末に退職してからワーホリに行こうと計画していたため、予定を早めてもいいのかなと思っています。ワーホリについては賛否両論ありますが、向こうでは保育士資格を活かして就業するつもりです。
長くなりましたが、2点不安があります。
・休職を2~3ヶ月して、ワーホリを半年以上して帰国しても転職先ないですよね…(一応現在英検準1級とTOEIC800を持ってます。英検1級を目指して、転職でも英語系を視野に入れてます)
・職歴として、休職して少し期間を置いてもワーホリに行っていたら違和感を覚えますか?
自分を客観視できなくなってきており、困っています。お知恵を貸してもらえれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら