受付終了
20代前半 男性

大した理由ではないけど死にたい

visibility677 chat2 personNao edit2023.09.25

今、死ねたら楽になれるのにと考えるようになってしまいました。
私は、人と関わるのが得意だと周りに思われてきていました。ですができる限り人と関わるのは避けたいと思っていました。
母は今までずっと一緒にいたので、まだましなのですが、中学あたりで父とは離婚しており、一緒には暮らしていませんでした。両親はこれといって周りから見ても悪い両親ではないと思うのですが、父は性格は合わず、関わり合いが少ないので会ったり、LINEで話す際も気を遣って、いい息子であれるようにと無意識に接していたような気もします。ですが私の話を聞こうとし、気にかけてくれているというのも感じます。
母は私の自堕落でやる気のない生き方も知っていて、現在休職して、実家にいるのですが、まだギリギリ受け入れようと葛藤しているような感じです。ですが当たり前ではあるのですが離婚している手前、そこまでお金に余裕があるわけでもなく、定期的にお金は、これからは、と問われます。このことは自分でもそう言われて当たり前だと言う自覚はあり、なんとかしたいなと楽観的ですが感じています。
私は私自身が好きになれません。外に出ることが嫌いで楽観的でその場しのぎでなんとか生きてきました。死にたいと思うのも何度かあり、結局生きています。死んでしまう人たちは私以上に苦しいことがあり、乗り越えようとした人たちであると知れば知るほどより私自身が嫌いになります。両親も悪いとこはなく、友人も外が嫌いな私でも誘ってくれる人たちもいます。その友達と過ごす時間は外に出たら楽しいものばかりです。ですが楽しい反面、友人達は仕事をして、頑張って生きています。そんな友人達といるのはたまに私自身何をしているんだと追い詰められるような感覚になってしまいます。私自身が何もせず生きているせいにも関わらず、そう感じる私が嫌いです。
今この現状に被害者ぶって生きています。休職してしまってるんだからと、けど普通なら他の仕事を探したり、復帰するのが普通なんだと言うことも分かっていて、それでもやる気が出ず、毎日ただ生きてしまって、母のストレスにもなり、本当に死ねたら私自身全てにおいて楽になれるのだろうと感じます。死んだら周りの人が悲しむかもしれないということも理解しています。ですが生きていてもやる気のない私でもストレスを与えるだけで何かをしてあげられるわけではないので、結局生きてようが死んでようが変わらないような気もしています。
言っていることが支離滅裂だったらすみません。
よくあるとは思うのですが、生きている意味も死ぬ意味も私には大して理由がありません。ただ今は生きる意味を全く感じれなく、死ねる勇気が欲しいと思っています。生きていることの方が何かこれからいいことがあるかもと言われていることも理解しています。ですがそんなことはあまり今はどうでもいいんです。
生きるにしても普通の人のようにするにはどうしたらいいんですか?
こんなことを聞いているのも実際は生きたいと思っているのかもしれません。
もう私自身のこともよく分からなくなっています。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    これは暫く引き籠もって自分を見つめていた時の経験からの話なのですが、仕事を全くせずに家の中にずっといるのも気が滅入ります。
    家の中に居て萎えてくるのであれば、いっそ気分転換に外に出てみては如何でしょう?

    オススメは自分の好きだった場所へ散歩しつつの道中のゴミ拾いです。
    お金にはなりませんが、好きな時に好きなだけ、好きな場所をお掃除をします。
    すると、思い出のお気に入りの場所にあった煩わしいゴミが無くなって清々しい気分になったりします。
    更に、散歩コースのご近所さんに感謝されたりもします。

    そうこうしている間に、遠い昔の子供時代の記憶を思い出してみたりしても良いかもしれません。
    そこに何か生きることのヒントのようなものが隠れているかもしれません。
    人に会わないでも出来る仕事のヒントもあるかもしれません。

    Naoさんは自堕落なのではなくて熱を持ってやれるモノをまだ見付けられていないのだと思います。
    過去の自分が好んでしてきたことから探りながら、何ならやる気が出るのかを探ってみては如何でしょうか。
keyboard_arrow_up