受付終了
20代後半 女性

昇進試験について意見を聞きたいです。

visibility562 chat2 personおもち edit2023.10.07

私の職場は昇進試験の対象となると、一次で願書とレポートを提出し一次に通ると二ヶ月後くらいにニ次試験で面接を受けるかたちになります。
今年、昇進試験の対象となり、上司とも相談し受ける事となりました。
しかし、願書を提出し一次の結果待ちという段階で、同居の父親がステージ4の癌であると診断されました。
昇進すると転勤が伴い仕事環境が大きく変わってしまうこと、父親の治療優先の生活になること、また診断されてから二次試験まで期間が短く家もバタバタし自分自身の気持ちの整理も出来ていないことから、今回の昇進試験の辞退を申し出ました。
しかし上司に受け入れてもらえず、未だ辞退を認められていません。
願書やレポートを提出している以上、途中で辞退することは難しいし上司の受けて欲しいという気持ちも分かります。自分のわがままであるということも承知しています。しかし、面接やその練習は業務時間外になるため、遅く残って時間を割くより家族を優先したいと思っていますし何より家族のことを考えてしまい試験に集中出来ません。
評価の関係で来年度も受験できると確定しているので、状況が落ち着いてからまた来年に改めて挑戦したいとも伝えました。
家族の病気で昇進試験を辞退することはおかしいのでしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    みなみ 40代 女性
    おもちさん、こんにちは。
    お父様がステージ4と診断されたとのこと。昇進試験は状況が落ち着いてから挑戦したいという気持ち、全くおかしいとは思いません。

    一方で、会社の都合や上司の気持ちも、わからなくはありません。上司の方もおもちさんの普段の頑張りを見て、昇進試験を勧めているのだろうな、と感じます。

    何とか会社が理解してくれると良いのですが、家庭事情は会社には関係ないと言う人もいます。仕事と家族を天秤にかける形になってしまいますが、おもちさんの今の気持ちを大切にしてほしいな、と思います。
keyboard_arrow_up