受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

学校に行くと疲れてしまいます、

visibility551 chat5 personF edit2023.10.10

学校に行くと疲れてしまいます、、、

学校に行くことは好きです。
友達と話したり遊んだりしていると明るい気持ちになります。
ですが、私の性格上、さまざまなことに対して考えてしまい疲れてしまいます、。
あの言葉には裏がある。今の行動って、、、。今要らないこと言ってしまったかなど考えてしまいます。
ストレスを多く感じた日には熱が出て頭痛がします。
深く考えないことを目標に日々頑張っていますが、なにか対処法はありますか?

彼氏がいるのですが、彼氏にこの話をしても理解して貰えず、怒鳴られて喧嘩になります。
「俺と毎日遊んでくれない。遊びたくないんやろ。もういいって。めんどい。ひとりの時間がほしいって十分あげてるやん。」
こういうこと言われてるのも、負担に感じているのでしょうか。

ご意見ください
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    みみ 20代前半 女性
    Fさん、こんにちは!みみと申します。
    もしかしたら、他人を思いやりすぎてしまうのかも知れませんね…

    私のリラックス方法としては、紅茶を飲んだり、好きな音楽を流したりしています。
    自分の好きなことをしていると自然と落ち着いてきたりします。

    彼氏さんが理解を示してくれないのは辛いことだと思います。
    他人の辛さは分かりにくく、考えが及ばない人もいます。
    今後も仲良くしていくために話し合いも必要だと思いますが、まずは、Fさんの心身の健康の方を優先してあげて欲しいと思いました。

    他人に言ってみるとスッキリすることもあるので、私でよろしければ、返信、相談、雑談お待ちしています(*´꒳`*)
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    繊細さんですね。
    そのような方は考え過ぎているのを感じたら、深呼吸をしてみたり、空の雲を眺めてみたり、蝶々さんや蜻蛉さんの動きを眺めてみたり、パズルを解いてみたり計算してみたり、歌ってみたりして思考を落ち着かせては如何でしょうか。

    それと同時に回復も必要なので、自分ひとりの時間を大切にしてあげて下さい。

    彼氏さんは残念ながら理解してくれていないようですが、今後も仲良くやっていくには彼氏さんが理解出来ないとFさんが心身共に疲弊して厳しいと思いますので、Fさんご自身の方をまずはお大事になさってくれればと思います。
keyboard_arrow_up