受付終了
一緒に対処を考えてほしい

自分に厳しすぎる自分を治したい
visibility606 edit2023.10.12
インナーペアレントという言葉を、最近初めて知りました。インナーペアレントは自分の心の中にいる親のコピーのようなものらしいです。それが優しいお母さんなら良いですが、私のインナーペアレントさんは全てを否定してきます。実際の母はそうでもないと思うんですが、、、
わたしは勉強ができなくてめちゃくちゃ悩んでます。
思ってることを書いたメモには、
「勉強できないって決めつけるな、なんでアンタはそんなんなん?」『死にたい』「何無責任なこと言ってんの」『じゃあどうすればいいん』「知らんわ。自分で考えて」(考える)「そんなん考えてる暇あったら勉強したら?」『集中力と注意力が落ちててできない、、』「集中してないからやろ。できてないんじゃなくてやってないんや。」
って書いてあって、雁字搦めすぎて心ならずも笑ってしまいました。
今年大学受験なのですがストレスとかで脳がちゃんと働いてないのか、勉強中にぼーっとしてしまったり喋ってる途中で何を考えていたかすぐ忘れたり頭に何も入らなかったりとかなり支障が出ています。
だからストレスを膨張させないために、どうにかしてこのインナーペアレントの怒りを鎮めたいのですが、何かよい解決策はありませんか。
4〜6割くらいの頑張りでも「偉い!」って言って良いものでしょうか。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら