解決済み
20代前半 女性

バイトに行きたくない…

visibility671 chat2 personくろ edit2023.10.15

初めて利用します。こんにちは。
なんだか最近就業意欲がほんとに湧かなくなっちゃいました。職場に行って仕事をしていれば時間はあっという間に過ぎるので苦ではないんですが、
出勤時間が近づく程どんどん行くのが嫌になってしまいます。

前まではこんなことは無く、普通に出勤して普通に働けていたのですが、先月半ば位から急にこういう精神状態になってしまいました。
短期間での当日欠勤、欠勤を繰り返してしまい、バイト先には来月までの解雇を言い渡されました。
ここまでされても体?いや、心?が全くと言っていいほど追いついてきません。

人間関係も悪い訳では無く、別にハラスメントとかは無いですし、なにか嫌な業務がある訳でもないのです。
元々ADHDを患っているのですが軽度な方なので、こんなことは初めてで自分自身かなり動揺しています。
社会人失格だ、辞めたあとも次の職場で同じことを繰り返してしまうのでは無いか、とそんな風な事を最近ずっと考えています。

何か対処法や、同じような経験をした方の意見をお聞きしたいです。
話が長くてすみません。よろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    You 40代 女性
    くろさんはじめまして。
    Youと申します。
    ご投稿ありがとうございます。
    ご投稿を拝見して、ご自分の意思に反して気持ちがついていかず、お仕事をやめることになってしまったのかなと思いました。
    ネットで調べたところによると、
    一般的にはADHDの方は計画に沿って行動するのが苦手なことが多いようですね。軽度ということですし、今回の理由が上記に該当するのかはわかりませんが、自覚が無くても、ご自身にとって大きな負担になることが何かあったのかもしれませんね。一方で、ADHDの方は一般的には創造力が豊かだったり、関心のあることには人並み外れた集中力を発揮することもあるようですね。私はくろさんには他に向いているお仕事や働き方があるんじゃないかと思います。
    どうかお辛い状況の中頑張って仕事に取り組もうとしていたご自身を責めずに、休養して元気が回復したらご自身の適正について前向きに考えて頂けたらと思います。もし考えても適正がわからない場合は、新しい仕事に限らず、趣味やボランティア等色々なことにチャレンジすると、新しい自分を発見できるかもしれません。
    くろさんの人生がより豊かなものになるよう願っています。
keyboard_arrow_up