受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代後半 女性

友人の結婚式での対応について

visibility424 chat2 person真昼 edit2023.10.22

こんにちは。

先日友人の結婚式に参列したのですが、
そこでの友人のご両親の対応について
もやっとしたのでお話しさせてください。

今回挙式した友人は生まれてから家族で交流があり、
友人とはここ10年ほどは少し疎遠になっていたものの、
私たちの親同士は毎年旅行に行く仲でした。

学生時代、私は素行が悪く、
あまりご両親によく思われていないことは
薄々わかっていました。

ですが、今回友人本人から結婚式の招待があったので、
参列をしたのですが、
お色直しの際、ご両親はお酌と挨拶回りを各席行っていて、
私のテーブルにも来たのですが、
私だけ完全にスルーして飛ばして次に行きました。

同じテーブルに座っていた人たちも「?」という感じで
少し気まづい雰囲氣になりました。

せっかくお洒落をして、ご祝儀も準備して、
祝福する気持ちで行ったのですが
ご両親にあんなに歓迎されていないのを露骨にされると、
招待してもらわなくてもいいのになあ…と思いました。

招待された時、事前に私が行ってご両親は嫌な思いをしないか、
確認をして行ったのですが、両親も歓迎していると言われたので
ここまで露骨に避けられるとは思いませんでした…。

席次表もあるので、私のことがわからないことはないと思います。

ちなみに私と友人の親同士は来月一緒に旅行へ行くそうです。
子供を避けておいて、どういう気持ちで行くのだろうと不思議です。

ただ、私は友人とはもう関わりたくないなと思ってしまいました。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    結婚式は当人達の緊張もさることながら親御さん達も相当な緊張状態にあったりします。
    ですから緊張のあまり他の方へなんて声を掛けるべきかとか考え事も多くあって、真昼さんのところだけ偶々抜け落ちてしまっただけではないでしょうか。
    他の例でたとえるなら、運動会でこける子がいるようなものかと思います。
keyboard_arrow_up